検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドクターエッグ 5 科学漫画いきもの観察シリーズ かがくるBOOK

著者名 パク ソンイ/文
著者名ヨミ パク,ソンイ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210396107460/パ/5児童書児童室 貸出中  ×
2 服部210400321460/パ/5児童書児童室 貸出中  ×
3 梅花中学校210401865460/パ/5児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パク ソンイ 洪 鐘賢 [Han Heungcheol [Kim Haekyong

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000858190
書誌種別 図書
書名 ドクターエッグ 5 科学漫画いきもの観察シリーズ かがくるBOOK
書名ヨミ ドクター エッグ(カガクル ブック)
多巻書名 カマキリ・ナナフシ・アリジゴク・トンボ
著者名 パク ソンイ/文   洪 鐘賢/絵   [Han Heungcheol/訳]   [Kim Haekyong/訳]
著者名ヨミ パク,ソンイ コウ,ショウケン ハン,フンチョル キム,ヘギョン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.12
ページ数 155p
大きさ 23cm
ISBN 4-02-332205-9
ISBN 978-4-02-332205-9
分類記号 460
内容紹介 エッグ博士、ヤン博士、ウン博士の事務所にオオカマキリが迷い込み…。カマキリ、ナナフシ、アリジゴク、トンボの生態を漫画で紹介。カマキリとナナフシの写し描き、クイズ、ふきだしを埋める絵日記等も収録。
著者紹介 「ドクターエッグ」のストーリーとコンテを脚色している。
件名1 生物

(他の紹介)内容紹介 冬の夜、結核療養所で聞こえた奇妙な泣き声。日中衰弱しきって運び込まれた母娘は、朝を待たずに逝った。それを知った著者は、娘の体をさする瀕死の母親のやせた腕を幻視する―「小さきものの実存と歴史のあいだに開いた深淵」、それは著者の原点にして終生のテーマとなった。近代市民社会と前近代が最深部で激突した水俣病闘争と患者を描く「現実と幻のはざま」、石牟礼道子を日本文学に初めて現れた性質の作家と位置付けた三つの論考、大連体験・結核体験に触れた自伝的文章など39編からは、歴史に埋もれた理不尽な死をめぐる著者の道程が一望できる。
(他の紹介)目次 小さきものの死
六〇年安保と吉本隆明・谷川雁―大衆像の問題をめぐって
民衆論の回路
義理人情という界域
現実と幻のはざまで
死民と日常
石牟礼道子の世界―講談社文庫版『苦海浄土』解説
石牟礼道子の時空
石牟礼道子の自己形成
山河にかたどられた人間〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 渡辺 京二
 1930年京都生まれ。旧制第五高等学校を経て、法政大学社会学部卒業。評論家。河合文化教育研究所特別研究員。主な著書に『北一輝』(毎日出版文化賞受賞、ちくま学芸文庫)、『逝きし世の面影』(和辻哲郎文化賞受賞、平凡社ライブラリー)、『黒船前夜』(洋泉社・大佛次郎賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 哲生
 1946年宮城県生まれ。大和書房、JICC出版局(現・宝島社)、洋泉社を経て、現在フリー編集者。40年間に企画編集した書籍は400冊になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。