蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206499022 | 913.3/ム/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岡野 弘彦 ピーター・ミルワード 渡部 昇一 松田 義幸 江藤 裕之 須賀 由紀子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000761860 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国境を越えた源氏物語 紫式部とシェイクスピアの響きあい エンゼル叢書 10 |
書名ヨミ |
コッキョウ オ コエタ ゲンジ モノガタリ(エンゼル ソウショ) |
副書名 |
紫式部とシェイクスピアの響きあい |
副書名ヨミ |
ムラサキシキブ ト シェイクスピア ノ ヒビキアイ |
著者名 |
岡野 弘彦/著
ピーター・ミルワード/著
渡部 昇一/著
松田 義幸/著
江藤 裕之/著
須賀 由紀子/著
|
著者名ヨミ |
オカノ,ヒロヒコ ピーター ミルワード ワタナベ,ショウイチ マツダ,ヨシユキ エトウ,ヒロユキ スガ,ユキコ |
出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
257,14p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-69259-3 |
ISBN |
978-4-569-69259-3 |
分類記号 |
913.36
|
内容紹介 |
世界中から愛される源氏物語。その意味をシェイクスピアとの文藝比較から模索。母語に遡り、日本人の根生いの心に迫る。「源氏物語のテーマ性」「英文学からみた源氏物語」「優れた翻訳者の存在」の3つの視点から構成。 |
著者紹介 |
大正13年三重県生まれ。國學院大學卒業。同大学名誉教授、歌人。宮中歌会始選者を務める。 |
件名1 |
源氏物語
|
(他の紹介)内容紹介 |
脚本家、エッセイスト、小説家、すべてにおいて第一線で活躍した向田邦子。飛行機事故による急逝から30年。今なお、愛され続けるその素顔に、文壇関係者らが寄せた追悼文、弔辞、回想から迫る。愛猫、愛用品、旅の土産、ままやの献立、旨いものなど、百余点の秘蔵写真も収録。不世出の作家の全魅力が蘇る、ファン必携の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
向田邦子は戦友だった(山口瞳) 旅の断章(澤地久枝) 名人(山本夏彦) 向田邦子が惚れた男 マハシャイ・マミオの死(須賀三郎) 思い出トランプ その日、部屋を片づけて旅に出た―向田邦子らいふすとおりい(松井清人) 四十年が変えなかったもの―鹿児島感傷旅行(関根徹) Requiem et Hommages(レキエム エ オマージュ) 山本夏彦が選ぶ向田邦子エッセイベスト5 出来ない相談(選を終えて)(山本夏彦) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 源氏物語と根生いのこころ
14-67
-
岡野 弘彦/述
-
2 私にとっての源氏物語研究の視点
68-76
-
ピーター・ミルワード/述
-
3 世界の二大古典を読む愉しみ
77-96
-
ピーター・ミルワード/著 江藤 裕之/訳
-
4 彼こそが「日本文明」の名付け親
97-107
-
渡部 昇一/述
-
5 ウェイリー訳が紹介した「日本文明」の姿
108-124
-
渡部 昇一/述 松田 義幸/述
-
6 奥深い源氏物語の世界
126-143
-
岡野 弘彦/述 渡部 昇一/述
-
7 比較文学論が問いかけているもの
144-159
-
岡野 弘彦/ほか述
-
8 翻訳は原文にどこまで近づけるか
三者の訳を比較して
160-186
-
ピーター・ミルワード/ほか述
-
9 「もののあはれ・いろごのみ」の文藝復興
188-219
-
松田 義幸/著
-
10 言葉を考え、学び続けることの意味
谷崎潤一郎とアーサー・ウェイリーの言語観から
220-240
-
江藤 裕之/著
-
11 教養ルネサンスとしての源氏物語
241-257
-
須賀 由紀子/著
前のページへ