蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私解説 ペン一本で生きてきた
|
著者名 |
瀬戸内 寂聴/著
|
著者名ヨミ |
セトウチ,ジャクチョウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008637225 | 910.2/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
テレビ放送-歴史 放送事業-日本 日本テレビ放送網 アメリカ合衆国中央情報局 日本-対外関係-アメリカ合衆国…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000811384 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私解説 ペン一本で生きてきた |
書名ヨミ |
ワタクシカイセツ |
副書名 |
ペン一本で生きてきた |
副書名ヨミ |
ペン イッポン デ イキテ キタ |
著者名 |
瀬戸内 寂聴/著
|
著者名ヨミ |
セトウチ,ジャクチョウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-311228-0 |
ISBN |
978-4-10-311228-0 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
25歳の家出と51歳の出家が、私の生涯の最も大きな「事件」であった。自分の出家の原因を問うことが、私の作家としての仕事であったのだ-。瀬戸内寂聴が自身の代表作を読み解き、創作の秘話を交えて綴る。 |
著者紹介 |
1922〜2021年。徳島県生まれ。東京女子大学卒。中尊寺にて得度。「花に問え」で谷崎潤一郎賞、「場所」で野間文芸賞、「風景」で泉鏡花文学賞受賞。文化勲章受章。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の「テレビ放送の父」そして「原子力の父」と呼ばれる正力松太郎は、CIAの対日心理戦協力者だった―。著者がアメリカ公文書館で発見した、474頁に及ぶ「CIA正力ファイル」。この文書は、日本へのテレビの導入はアメリカが情報戦の一環として「仕組んだ」ものだったという事実を浮かび上がらせる。日本の発展の深層に蠢いていた、正力の野望とCIAの思惑。極秘資料が明かす戦後日本の裏面史。 |
(他の紹介)目次 |
CIA正力ファイルの発見 日本テレビ出生の秘密 反共スキームに飲み込まれた正力構想 日本テレビとジャパン・ロビー 心理戦のプロ集団ドゥマン・グループ 正力ロビーを操ったジャパン・ロビー CIAを引きずりこんだドゥマンの士気工作 密約の崩壊 かくしてCIAと日本テレビはリンクした 一〇〇〇万ドル借款バトル始まる 日本テレビ開局と怪文書 吉田、正力tぐぶしに動く 電電公社の逆襲 心理的再占領体制下の日本 |
(他の紹介)著者紹介 |
有馬 哲夫 1953(昭和28)年生まれ。1977年、早稲田大学第一文学部卒業。1984年、東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。1993年、ミズーリ大学客員教授。2005年、メリーランド大学客員研究員。現在、早稲田大学社会科学部・大学院社会科学研究科教授(メディア論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ