蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
全国主要労働組合一覧 平成元年版 系統表・組織表・役員名簿
|
出版者 |
労務行政研究所
|
出版年月 |
1989 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200076974 | 366/ゼ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000157212 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
全国主要労働組合一覧 平成元年版 系統表・組織表・役員名簿 |
書名ヨミ |
ゼンコク シユヨウ ロウドウ クミアイ イチラン |
副書名 |
系統表・組織表・役員名簿 |
副書名ヨミ |
ケイトウヒヨウ ソシキヒヨウ ヤクイン |
出版者 |
労務行政研究所
|
出版年月 |
1989 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
366.6
|
件名1 |
労働組合-名簿
|
(他の紹介)内容紹介 |
ブーハ、アニス酒、ベルベルウイスキー、イランの「ドブロク」、ラク、シャハバ・ワイン、アラク…etc.酒を禁じるイスラム圏でも、これだけの地酒が存在する―イスラム圏における飲酒事情を描いた“爆笑”ルポルタージュ。 |
(他の紹介)目次 |
ドーハの悲劇・飲酒篇 序章にかえて―カタール・ドーハ 第1章 紛争地帯で酒を求めて―パキスタンからアフガニスタンへ 第2章 酔っ払い砂漠のオアシス―チュニジア 第3章 秘密警察と酒とチョウザメ―イラン 第4章 「モザイク国家」でも飲めない!?―マレーシア 第5章 イスタンブールのゴールデン街―トルコ・イスタンブール 第6章 ムスリムの造る幻の銘酒を求めて―シリア 第7章 認められない国で認められない酒を飲む―ソマリランド(ソマリア北部) 第8章 ハッピーランドの大いなる謎―バングラデシュ |
(他の紹介)著者紹介 |
高野 秀行 1966年、東京都八王子市生まれ。辺境作家。早稲田大学探検部在籍時に執筆した『幻獣ムベンベを追え』でデビュー。1992年から’93年にタイ国立チェンマイ大学日本語科で、2008年から’09年に上智大学外国語学部(「東南アジア文化論」)でそれぞれ講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ