蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
主役は「隠れ大衆」 市場の「新ストライク・ゾーン」を探る Nikkei neo books
|
著者名 |
日経ビジネス/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ ビジネス |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1986.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001803972 | 675/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000311009 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
主役は「隠れ大衆」 市場の「新ストライク・ゾーン」を探る Nikkei neo books |
書名ヨミ |
シュヤク ワ カクレタイシュウ(ニッケイ ネオ ブックス) |
副書名 |
市場の「新ストライク・ゾーン」を探る |
副書名ヨミ |
シジョウ ノ シン ストライク ゾーン オ サグル |
著者名 |
日経ビジネス/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ ビジネス |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1986.4 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-532-09551-4 |
分類記号 |
675
|
件名1 |
マーケティング
|
(他の紹介)内容紹介 |
感染症との闘いは人類に勝利をもたらすのか。防疫による封じ込めは、大きな悲劇の準備にすぎないのか。共生の道はあるのか。感染症と人類の関係を文明の発祥にさかのぼって考察し、社会が作り上げてきた流行の諸相を描き出す。共生とは理想的な均衡ではなく、心地よいとはいえない妥協の産物ではないのだろうか。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 島の流行が語ること 第1章 文明は感染症の「ゆりかご」であった 第2章 歴史の中の感染症 第3章 近代世界システムと感染症―旧世界と新世界の遭遇 第4章 生態学から見た近代医学 第5章 「開発」と感染症 第6章 姿を消した感染症 エピローグ 共生への道 付録 麻疹流行の数理 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 太郎 1964年生まれ。1990年長崎大学医学部卒業。医師、博士(医学、国際保健学)。京都大学医学研究科助教授、外務省国際協力局を経て、長崎大学熱帯医学研究所教授。専門は国際保健学、熱帯感染症学。アフリカ、ハイチなどで感染症対策に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ