検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

量子力学は世界を記述できるか  

著者名 佐藤 文隆/著
著者名ヨミ サトウ,フミタカ
出版者 青土社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部207272840421.3/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 文隆
421.3 421.3
量子力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000272566
書誌種別 図書
書名 量子力学は世界を記述できるか  
書名ヨミ リョウシ リキガク ワ セカイ オ キジュツ デキルカ
著者名 佐藤 文隆/著
著者名ヨミ サトウ,フミタカ
出版者 青土社
出版年月 2011.6
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6612-3
ISBN 978-4-7917-6612-3
分類記号 421.3
内容紹介 科学の最先端として「物理学の世紀」を演出し、医療やITなど様々な分野を革新し続けている量子力学。しかしその理論は直観的には全く「理解できない」ものだった。今まで誰も語れなかった「本当の」量子物理学の世界を紹介。
著者紹介 1938年山形県生まれ。京都大学理学部卒。同大学名誉教授。甲南大学教授。99年に紫綬褒章を受けた。著書に「アインシュタインが考えたこと」「宇宙論への招待」「物理学の世紀」など。
件名1 量子力学

(他の紹介)内容紹介 科学の最先端として「物理学の世紀」を演出し、医療やIT、情報工学などさまざまな分野を革新し続けている量子力学。しかしその理論は直観的にはまったく「理解できない」ものだった。量子力学の登場で、世界は、そして科学の意味はいかに変わったのか…。いままで誰も語れなかった「本当の」量子物理学の世界。
(他の紹介)目次 第1部(観測者の登場―客観世界への闖入者
情報と確率
二〇世紀科学と量子
数理というツール―生もの、乾きもの)
第2部(量子力学の不思議
物理学界での量子力学の明暗
量子力学の現在
量子力学の教育二話)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。