蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ありがとう生きることそのすばらしさ
|
著者名 |
大津 秀一/著
|
著者名ヨミ |
オオツ,シュウイチ |
出版者 |
致知出版社
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006771943 | 114.2/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000272377 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ありがとう生きることそのすばらしさ |
書名ヨミ |
アリガトウ イキル コト ソノ スバラシサ |
著者名 |
大津 秀一/著
|
著者名ヨミ |
オオツ,シュウイチ |
出版者 |
致知出版社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88474-930-9 |
ISBN |
978-4-88474-930-9 |
分類記号 |
114.2
|
内容紹介 |
いつ終わりが来てもいいように、精いっぱい、夢や希望を持って生きることが大切なのです-。1000人の最後を見届けてきた医師が送る、10代に聞かせたい心を強くするメッセージ。 |
著者紹介 |
1976年生まれ。茨城県出身。岐阜大学医学部卒業。緩和医療医。東邦大学医療センター大森病院緩和ケアセンターに所属。著書に「死ぬときに後悔すること25」など。 |
件名1 |
生と死
|
(他の紹介)内容紹介 |
1000人の最後を見届けてきた医師が送る、10代に聞かせたい心を強くするメッセージ。「死ぬときに後悔すること25」の著者最新刊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自分が死ぬと思ったことはありますか?(自分が死ぬと思ったことはありますか? 「人間は42℃になると、生きられない」 ほか) 第2章 こんな時はまだ死ぬ時ではない(若者の自殺はけして多くない 恋がかなわなくても死なない ほか) 第3章 どうやって死を学ぶべきなのか(死に目にあわせず 親を亡くした子へ―親知らずの幸せ ほか) 第4章 死ぬことから生きることを考える(どのように死ぬのでしょうか 実際の死の経過 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大津 秀一 1976年生まれ。茨城県出身。岐阜大学医学部卒業。緩和医療医。日本消化器病学会専門医、日本内科学会認定内科医、日本尊厳死協会リビングウィル(LW)受容協力医師、2006年度笹川医学医療研究財団ホスピス緩和ケアドクター養成コース修了。内科専門研修後、日本最年少のホスピス医(当時)の一人として京都市の日本バプテスト病院ホスピスに勤務したのち、在宅療養支援有床診療所勤務を経て、2010年から東邦大学医療センター大森病院緩和ケアセンターに所属し、緩和医療及び終末期医療の質の向上に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ