検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

匠の時代 3 社会 岩波現代文庫

著者名 内橋 克人/著
著者名ヨミ ウチハシ,カツト
出版者 岩波書店
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里702375841502.1/ウ/3一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

502.1 502.1
技術者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000271987
書誌種別 図書
書名 匠の時代 3 社会 岩波現代文庫
書名ヨミ タクミ ノ ジダイ(イワナミ ゲンダイ ブンコ)
著者名 内橋 克人/著
著者名ヨミ ウチハシ,カツト
出版者 岩波書店
出版年月 2011.6
ページ数 18,336p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-603219-7
ISBN 978-4-00-603219-7
分類記号 502.1
件名1 技術者

(他の紹介)内容紹介 カナ漢字変換という新しい発想法でワープロを生み出した東芝の技術陣。従来の常識をくつがえす「4輪操舵」に取り組み、欧州での工場づくりを試みた本田技研の挑戦。現場の「底力」はいかにして、全社の教訓になっていったか。世界に飛躍した企業の戦略にはどのような特長があったか。貴重な経験がいきいきと描かれる。
(他の紹介)目次 第1章 ワープロ誕生の日―東芝・総合研究所を母として(アングラ研究
「言語学」追求
辞書づくり ほか)
第2章 ベルギーの冬―本田技研(決断の時
「ノウハウ」ゼロの出発
大寒波 ほか)
第3章 ホンダの発想―超常識の「4輪操舵」(4WS前史
ドラムの上の実験車
企画評価のとき ほか)
(他の紹介)著者紹介 内橋 克人
 1932年神戸市生まれ。神戸商科大学卒業。神戸新聞記者を経て、1967年から経済評論家。2006年、宮沢賢治・イーハトーブ賞、2009年NHK放送文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。