蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
阪神・淡路大震災の記録 3
|
著者名 |
消防庁/編集
|
著者名ヨミ |
ショウボウチョウ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
1996.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003046117 | 369.3/ハ/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000511118 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
阪神・淡路大震災の記録 3 |
書名ヨミ |
ハンシン アワジ ダイシンサイ ノ キロク |
著者名 |
消防庁/編集
|
著者名ヨミ |
ショウボウチョウ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-324-04768-5 |
分類記号 |
369.31
|
件名1 |
阪神・淡路大震災(1995)
|
(他の紹介)目次 |
「馬鹿になれなければ、新しいことはできない」(水野和敏/自動車開発者) 「根を詰めた制作は、健康を犠牲にしますね」(葉山有樹/陶芸家) 「結論は、自分の判断の中にしかないのです」(渡邊剛/心臓外科医) 「普通の中の普通、をデザインするには」(佐藤卓/グラフィックデザイナー) 「地方なら、何者でもない自分でいられる」(木皿泉/脚本家) 「救助において、失敗というものはありません」(小野智木/ハイパーレスキュー隊員) 「発見よりも重要なのは、権利と利益の確定です」(吉野彰/リチウムイオン電池開発者) 「研究の内容は、机の上に反映されています」(伊藤高明/化学製品開発者) 「プレゼンできなければ、実験屋で終わってしまいます」(池谷裕二/脳研究者) 「科学者は、社会の難問を解決しなければ」(西成活裕/渋滞学者)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 俊介 インタビュアー。1977年、東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ