蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藤山一郎歌唱の精神
|
著者名 |
菊池 清麿/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,キヨマロ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1996.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203587209 | 767.8/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000516885 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
藤山一郎歌唱の精神 |
書名ヨミ |
フジヤマ イチロウ カショウ ノ セイシン |
著者名 |
菊池 清麿/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,キヨマロ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1996.6 |
ページ数 |
237,9p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-93435-0 |
分類記号 |
767.8
|
内容紹介 |
激動の昭和、人々に希望を与えつづけた国民的歌手、藤山一郎。歌手デビューから戦争・抑留体験、古賀・服部・古関メロディーとの出会い、終焉までを活写した力作。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦国時代百年もの間、なぜ将軍は滅亡しなかったのか。戦国期の室町幕府とはいかなる存在であり、各地の大名たちは将軍をどのように見ていたのか。知られざる将軍・幕府の実態を明らかにし、戦国期日本の全体像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
戦国時代の足利将軍を問い直す―プロローグ 将軍存立をめぐる基礎知識(相互に補完しあう将軍と大名 戦国時代の幕府と“幕府”) 戦国時代の将軍と大名(大名間における栄典の機能 ゆるやかな連合としての将軍と大名 征夷大将軍と足利氏) 将軍義昭と織田信長(義昭を利用する信長 義昭・信長「二重政権」の構造と淵源) “天下”の次元の三和音(“天下”の次元と“国”の次元 “天下”をめぐる三つの視点) 戦国時代の足利将軍をどうイメージすべきか―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 康弘 1966年、群馬県に生まれる。1990年、学習院大学文学部史学科卒業。1998年、学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了、博士(史学)。現在、聖学院大学、小山工業高等専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ