蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
災害ストレスから子どもの心を守る本
|
著者名 |
内海 裕美/監修
|
著者名ヨミ |
ウツミ,ヒロミ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006739148 | 493.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
児童精神医学 精神衛生 災害 心的外傷後ストレス障害
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000270112 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
災害ストレスから子どもの心を守る本 |
書名ヨミ |
サイガイ ストレス カラ コドモ ノ ココロ オ マモル ホン |
著者名 |
内海 裕美/監修
|
著者名ヨミ |
ウツミ,ヒロミ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-25252-0 |
ISBN |
978-4-309-25252-0 |
分類記号 |
493.937
|
内容紹介 |
災害ストレスが子どもの心にどのような影響を与えるのか、子どもはどのようなSOSを出すのか、大人には何ができるのか。子どもが発するサインと対処法を解説する。幼児期〜思春期の心と体のチェックリスト付き。 |
件名1 |
児童精神医学
|
件名2 |
精神衛生
|
件名3 |
災害
|
(他の紹介)内容紹介 |
ひとりになるのを怖がる、大好きなゲームをしなくなった、ケンカが多くなった…etc.お宅のお子さん、こんなサインを発していませんか?幼児期〜思春期までの心と体のチェックリスト付。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 あなたのお子さん、こんなサインを出していませんか?(子どものサインを見のがさないで! 子どものサインはこんなところに注目―幼児期の場合 ほか) 第2章 親ができること、してあげられること(緊張を解きほぐすやさしいリラックス法 災害直後に気をつけることは? ほか) 第3章 ひとりで抱え込まず、周囲の力も借りよう(保護者自身も心のセルフケアを! ストレスマネジメントの簡単な方法 ほか) 第4章 こんな時は専門家のところに!(どんな専門家がいるの? 症状は長期化することも ほか) 第5章 PTSDってどんなもの?(PTSDってどんな病気? PTSDではないかと思ったら… ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
内海 裕美 医学博士、日本小児科学会認定医。1980年、東京女子医科大学医学部卒業、同大学小児科学教室に入局。研修医、助手、水野病院(足立区)、愛育病院(港区)などの勤務、日本小児科医会子どもの心相談医を経て、現在、吉村小児科(文京区)院長。ほかに小石川医師会理事、日本小児科医会「子どもの心」対策部・担当常任理事を務める。また地域で、子育て支援セミナーの開催、絵本の読み聞かせなどを行いながら、子育て支援に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ