蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001347566 | 933/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000365092 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハード・マネー |
書名ヨミ |
ハード マネー |
著者名 |
マイケル・M・トーマス/著
菅下 清広/訳
|
著者名ヨミ |
マイケル M トーマス スガシタ,キヨヒロ |
出版者 |
旺文社
|
出版年月 |
1989.4 |
ページ数 |
534p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-01-070757-7 |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
頭のいい子に育てる秘訣。「母親・父親本」シリーズ50万部のカリスマ家庭教師だから知り得たこととは。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 頭のいい子の共通点(心の持ち方―学力よりもずっと優先するもの 技術的側面―学力よりもずっと優先するもの) 第2章 頭のいい子の母親には共通点がある(イライラすることがない ビシビシ子供に強制しない 子供の相手をすることを第一に考える ほか) 第3章 子供を賢くする具体的な方法とは?(感受性を育てるには 好奇心を育むには 判断力の付け方 ほか) 終章 自分のやりたいことを知り、子供の幸せを思えば、自然に「頭のいい子」の母になる |
(他の紹介)著者紹介 |
松永 暢史 1957年、東京都出身。慶應義塾大学文学部哲学科卒。教育環境設定コンサルタント。受験プロ。音読法、作文法、サイコロ学習法など様々な学習法を開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ