蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001622133 | 322.1/コ/10 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000018561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公文類聚目録 第10 |
書名ヨミ |
コウブン ルイジュウ モクロク |
多巻書名 |
自昭和八年至昭和十二年 |
著者名 |
国立公文書館/[編纂]
|
著者名ヨミ |
コクリツ コウブンショカン |
出版者 |
国立公文書館
|
出版年月 |
1994 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
322.16
|
件名1 |
法制史-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
カワウソ村のもんはお宮に入れん決まりだったが、才三は秋祭りの宮相撲がどうしても見たくて…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 明生 1937年、東京に生まれ瀬戸内海の能美島に育つ。児童文学作家、翻訳家として活躍中。児童文学として『うみのしろうま』(理論社/絵・長新太/第11回野間児童文芸推奨作品賞)、『海のコウモリ』(理論社/絵・宇野亜喜良/第16回赤い鳥文学賞)、『カモメの家』(理論社/絵・宇野亜喜良/第32回日本児童文学者協会賞/第15回路傍の石文学賞)。絵本は『はんぶんちょうだい』(小学館/絵・長新太/第24回小学館文学賞)、『まつげの海のひこうせん』(偕成社/絵・杉浦範茂/第6回日本の絵本賞絵本にっぽん大賞)など、数多くの作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 義史 1961年、大阪生まれの大阪育ち。グラフィックデザイナーからイラストレーターへ。現在は絵本作家として活躍中。主な絵本に『おたまさんのおかいさん』(解放出版社/第34回講談社出版文化賞絵本賞)、『かあちゃんかいじゅう』(ひかりのくに/作・内田麟太郎/第14回けんぶち絵本の里大賞)、『おたすけてんぐ』(教育画劇)、『ぼくがラーメンたべているとき』(教育画劇/日本絵本賞/第57回小学館児童出版文化賞)、『いいからいいから3』(絵本館/第19回けんぶち絵本の里大賞)など、数多くの作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ