検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

職人の世界・工場の世界   社会科学の冒険 15

著者名 尾高 煌之助/著
著者名ヨミ オダカ,コウノスケ
出版者 リブロポート
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002311751509.2/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

524.91 524.91
524.91 524.91
耐震構造 耐震建築 地震災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000442367
書誌種別 図書
書名 職人の世界・工場の世界   社会科学の冒険 15
書名ヨミ ショクニン ノ セカイ コウジョウ ノ セカイ(シャカイ カガク ノ ボウケン)
著者名 尾高 煌之助/著
著者名ヨミ オダカ,コウノスケ
出版者 リブロポート
出版年月 1993.3
ページ数 305,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-8457-0806-X
分類記号 509.21
内容紹介 幕末から維新、そして日本がしだいに工業化していくなかで「職人」たちが果たした役割とはなにか。資料に基づいた観察結果と作業仮説により、金属加工業、機械工業における彼らの役割をみる。
件名1 日本-工業-歴史
件名2 工業化
件名3 職人

(他の紹介)内容紹介 津波や液状化現象、長周期地震動、非構造部材など震災で露呈した新たなリスクと対応策を実例で解説。将来の建築計画や街づくりの在り方を提示。一般メディアが注目しない建物被害を網羅的に分析。震災に耐える都市や建築のヒントを実例から探る。被災したり避難所になったりした著名建物をリポート。
(他の紹介)目次 1 フォトルポ(街をのみ込んだ津波
非構造部材が凶器に ほか)
2 被害から探る課題と対策(対策はゼロからの出発―津波/分析
津波避難ビルの指針―津波/解説 ほか)
3 地震分析(1000年に1度の規模―計測記録/解説
観測体制の改善を図れ―計測記録/分析)
4 有名建築、震災後(最上階の天井パネルが崩落―地震被害/せんだいメディアテーク
入り江の展示棟が大破―津波被害/宮城県慶長使節船ミュージアム ほか)
5 復旧・復興への道筋(見え始めた再生の青写真―計画/岩手・宮城
原発被災地で再起の第一歩―計画/福島 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。