蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
慶長遣欧使節 徳川家康と南蛮人
|
著者名 |
松田 毅一/著
|
著者名ヨミ |
マツダ,キイチ |
出版者 |
朝文社
|
出版年月 |
1992.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002179679 | 210.5/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000424476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
慶長遣欧使節 徳川家康と南蛮人 |
書名ヨミ |
ケイチョウ ケンオウ シセツ |
副書名 |
徳川家康と南蛮人 |
副書名ヨミ |
トクガワ イエヤス ト ナンバンジン |
著者名 |
松田 毅一/著
|
著者名ヨミ |
マツダ,キイチ |
出版者 |
朝文社
|
出版年月 |
1992.6 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88695-065-5 |
分類記号 |
210.52
|
内容紹介 |
伊達政宗が派遣した慶長の使節団は、徳川家康の海外通商の企ても絡んだ謎に満ちたものだった。伊達家の家臣支倉六右衛門と宣教師ルイス・ソテーロはメキシコを経て、スペイン・ローマへ赴いたが、むかえた結末は悲劇的なものだった。 |
件名1 |
慶長遣欧使節
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
“いのちの詩人”相田みつをさんの詩は、かなしいとき、くるしいとき、心にスーっとしみてきます。それは、みつをさんが、かなしみや、くるしみを体験したから。ひらがなで、わかりやすく書かれた詩は、多くの人を感動させ、力をあたえてくれます。約600ある作品から、42編の詩を選び、質問に答える形で、みつをさんを紹介。“いまを生きる”メッセージ。 |
(他の紹介)目次 |
つまづいたって じぶん 夢 いのち 本気 めぐりあい 希望 |
(他の紹介)著者紹介 |
相田 みつを 1924年、栃木県足利市生まれ。書家・詩人。旧制中学のころより短歌に打ちこみ、後に自分の詩を書として表現する。1984年『にんげんだもの』出版から、多くの日本人の心をとらえ、根強いファン層を拡げた。1991年12月17日に67歳で亡くなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) くっしー 多摩美術大学卒。イラスト、キャラクターデザイン等を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ