蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
旗本御家人 驚きの幕臣社会の真実 歴史新書y 022
|
著者名 |
氏家 幹人/著
|
著者名ヨミ |
ウジイエ,ミキト |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006846430 | 210.5/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000302396 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
旗本御家人 驚きの幕臣社会の真実 歴史新書y 022 |
書名ヨミ |
ハタモト ゴケニン(レキシ シンショ ワイ) |
副書名 |
驚きの幕臣社会の真実 |
副書名ヨミ |
オドロキ ノ バクシン シャカイ ノ シンジツ |
著者名 |
氏家 幹人/著
|
著者名ヨミ |
ウジイエ,ミキト |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-86248-822-0 |
ISBN |
978-4-86248-822-0 |
分類記号 |
210.5
|
内容紹介 |
現代社会にも連なる、組織ぐるみの「非常識」はなぜ正当化されたのか? 隠蔽体質、甘えと馴れ合いなど、元旗本の大谷木醇堂が書き残した記録を中心に、江戸の役人社会の慣習を紹介する。 |
件名1 |
旗本
|
件名2 |
御家人
|
(他の紹介)内容紹介 |
時刻表どおり正確に運行されるのが日本の鉄道の基本であり、われわれ日本人にとってそれはごく当たり前のこと。本書はそうした日本人の鉄道に対する常識を、ヨーロッパの鉄道事情に照らして見直してみようという試みだ。列車編、車内編、駅・ホーム編、切符・時刻表編、車両・技術編の5つの視点から、ヨーロッパの鉄道とその背景にある鉄道文化を解説する。ヨーロッパ各国の鉄道旅行を計画している人には、絶好のガイドブック。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 列車編(まだまだ元気!ヨーロッパ寝台列車事情 複数の国の寝台車が連結される列車あり ほか) 第2章 車内編(TGVに乗るには 列車に乗ったらすぐに車内検札があると心得よう ほか) 第3章 駅・ホーム編(ロンドンにはロンドン中央駅はなく、パリにはパリ中央駅はない ヨーロッパにある「中央駅」とは ほか) 第4章 切符・時刻表編(国によって大人になったり、子供になったり インターネットでの鉄道チケット購入 ほか) 第5章 車両・技術編(車両間は行き来ができない?都市鉄道の不思議 地下鉄には小型の車両が多い ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ