検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公立VS私立  データで読む「学力」、「お金」、「人間関係」   ベスト新書 433

著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ,トシアキ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208399949373.1/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000554597
書誌種別 図書
書名 公立VS私立  データで読む「学力」、「お金」、「人間関係」   ベスト新書 433
書名ヨミ コウリツ ヴイエス シリツ(ベスト シンショ)
副書名 データで読む「学力」、「お金」、「人間関係」
副書名ヨミ データ デ ヨム ガクリョク オカネ ニンゲン カンケイ
著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ,トシアキ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2014.2
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-584-12433-8
ISBN 978-4-584-12433-8
分類記号 373.1
内容紹介 小学校、中学校、高校、大学。あらゆるカテゴリーで公立か私立かという問題は大きな選択である。公立校・私立校の違いに注目し、さまざまなデータや統計を拠りどころとしながら本格的に論じる。
著者紹介 1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。同志社大学経済学部教授、京都大学名誉教授。専門は労働経済学。著書に「格差社会」「早稲田と慶応」等。
件名1 公立学校
件名2 私立学校

(他の紹介)内容紹介 江戸と明治の面影を求めて歩く。七福神、築地・銀座、大名庭園、外堀、徳川家菩提寺etc.一年中楽しめる!大人の歴史散歩エッセイ&ガイド。
(他の紹介)目次 一月 隅田川七福神を詣でる
二月 文明開化の街・銀座の石碑めぐり
三月 新選組の故地を歩く
四月 都内の大名庭園を周遊
五月 江戸城外濠を散策する
六月 華麗なる宮家の残映をもとめて
七月 佃島と石川島に江戸を見つける
八月 戦国最後の城・八王子城怪談紀行
九月 徳川将軍家の菩提寺をゆく
十月 外国人居留地の跡、築地界隈を逍遥
十一月 八丈島に流人の痕跡をさぐる
十二月 赤穂浪士の凱旋ルートをたどる
(他の紹介)著者紹介 河合 敦
 1965年、東京都生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程(日本史専攻)満期退学。現在、東京都立白鴎高等学校主任教諭。難しい日本史をわかりやすく解説するのが評判で、テレビ「世界一受けたい授業」などにも出演。第17回郷土史研究賞優秀賞受賞、第6回NTTトーク大賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。