蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シンプルに生きる モノを持たない暮らし
|
著者名 |
ドミニック・ローホー/著
|
著者名ヨミ |
ドミニック ローホー |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006775514 | 159/ロ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドミニック・ローホー サンドラ・カベズエロ・ベルトッジ 原 秋子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000267877 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シンプルに生きる モノを持たない暮らし |
書名ヨミ |
シンプル ニ イキル |
副書名 |
モノを持たない暮らし |
副書名ヨミ |
モノ オ モタナイ クラシ |
著者名 |
ドミニック・ローホー/著
サンドラ・カベズエロ・ベルトッジ/絵
原 秋子/訳
|
著者名ヨミ |
ドミニック ローホー サンドラ カベズエロ ベルトッジ ハラ,アキコ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
15×15cm |
ISBN |
4-344-01996-6 |
ISBN |
978-4-344-01996-6 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
余分なものを取り除くと、新たな世界が開ける。収納、インテリア、ファッション、時間、お金の管理など、身軽に生きるための方法をわかりやすく紹介する。 |
著者紹介 |
フランス生まれ。ソルボンヌ大学でアメリカ文学の修士号を取得。日本在住歴30年。その間、墨絵や曹洞禅を学ぶ。著書に「シンプルを極める」ほか。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
持ち物は少なく、生き方は身軽に。余分なものを取り除くと、新たな世界が開ける。収納、インテリア、ファッション、時間、お金…ベストセラー「シンプルシリーズ」イラスト愛蔵版。 |
(他の紹介)目次 |
1 過剰な物質主義(過剰な物質主義 モノの重さ(本来の意味と比喩的意味) 住まい 詰め込みすぎに注意! 持ち物 何を捨て何を取っておくか? 装い スタイルとシンプルな美しさ) 2 必要最小限主義(ミニマリズム)の利点(時間 より有効にフルに活用するために お金に使われないために) 3 倫理と審美(道徳と美学)(美の必要性 整頓と清潔さを保つためにより少なく) |
(他の紹介)著者紹介 |
ローホー,ドミニック フランス生まれのフランス育ち。パリ、ソルボンヌ大学においてアメリカ文学の修士号を取得。イギリスのソールズベリーグラマースクールにおいて1年間フランス語教師として勤務した後、アメリカのミズーリ州立大学、日本の佛教大学でも教鞭を取る。ニューヨークでは“イメージコンサルタント”法を学び、幾つものセミナーに参加しながら集中的にヨガを習得。日本在住歴は30年。その間、飛騨雅子と萩原麻美に師事し、10年にわたり“墨絵”を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ベルトッジ,サンドラ・カベズエロ 1966年生まれ。18歳で故郷を離れ、日本で働き、アジアやオーストラリアを旅しながら作品を描いた後、ブリュッセルに戻る。現在は、ルーブル美術館で個展を開くなどヨーロッパを中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原 秋子 フリーランス仏語通訳翻訳家。昭和30年東京生まれ。父親の仕事の関係で小中学校時代をフランスで過ごす。留学先グルノーブル大学にてフランス語教師資格を取得。帰国後、神戸ステラマリスインターナショナルスクールにて仏語を教える。昭和61年度通訳案内業国家資格取得後、数多くの通訳翻訳の仕事を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ