検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

万里の長城  

著者名 加古 里子/文
著者名ヨミ カコ,サトシ
出版者 福音館書店
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006739841222/カ/児童書児童室 在庫 
2 千里006734008222/カ/児童書児童室 在庫 
3 高川006733166222/カ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加古 里子 加古 里子 常 嘉煌
222.01 222.01
中国-歴史 万里の長城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000267729
書誌種別 図書
書名 万里の長城  
書名ヨミ バンリ ノ チョウジョウ
著者名 加古 里子/文   加古 里子/絵   常 嘉煌/絵
著者名ヨミ カコ,サトシ カコ,サトシ ジョウ,カコウ
出版者 福音館書店
出版年月 2011.6
ページ数 63p
大きさ 23×31cm
ISBN 4-8340-2652-8
ISBN 978-4-8340-2652-8
分類記号 222.01
内容紹介 万里の長城について、その大きさや古さ、背後にある中国の長い歴史をやさしく説明するとともに、他民族と共存して発展するにはどうしたらよいのかなどの解決を示す雄大な実例として描く。
著者紹介 1926年福井県生まれ。東京大学工学部卒業。テレビのニュースキャスター、東京大学・横浜国立大学などの講師を務める。科学、文化、教育の総合研究所を主宰。工学博士、技術士。
件名1 中国-歴史
件名2 万里の長城

(他の紹介)内容紹介 中国の歴史と万里の長城をやさしく解説。
(他の紹介)著者紹介 加古 里子
 1926年、福井県に生まれる。1948年、東京大学工学部卒業。化学工業会社勤務のかたわら、社会福祉運動、児童教育文化活動に従事。1973年退職後、民間テレビニュースキャスター、東京大学・横浜国立大学などの講師を務める。その間、児童行動と童戯の調査研究、絵本・紙芝居・演劇の創作をおこない、また、パキスタン、中国などで識字運動、障害児教育の指導や、アメリカ、カナダ、台湾の現地補習校、幼稚園などで幼児教育、児童指導をおこなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
常 嘉煌
 1950年、中国の敦煌莫高窟で生まれる。敦煌石窟の保護に生涯をささげた父、常書鴻(国立敦煌芸術研究院名誉院長)と、画家である母、李承仙から多大な影響をうけた。7歳から水墨画と水彩画を、17歳で油絵を学ぶ。中国西北師範大学油画学部を卒業後、国家文物局勤務。1984年、留学のために来日、86年から2年間、東京藝術大学の平山郁夫研究室において日本画を学び、奈良法隆寺障壁画の制作に参加する。その後、シルクロード、ユーラシア大陸をスケッチ旅行する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。