蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207527003 | 908/ジ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
蛍池 | 009026477 | 908/ジ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000493411 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
10分で読めるもっとこわい話 |
書名ヨミ |
ジップン デ ヨメル モット コワイ ハナシ |
著者名 |
塩谷 京子/監修
|
著者名ヨミ |
シオヤ,キョウコ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-203779-5 |
ISBN |
978-4-05-203779-5 |
分類記号 |
908.3
|
内容紹介 |
日本や世界に古くから伝わる妖怪や幽霊の話、不思議な話や学校の怪談など、人気のテーマを厳選したこわい話10作品を収録。イラストも豊富で飽きずに読めます。朝の10分間読書に最適。 |
件名1 |
小説-小説集
|
(他の紹介)内容紹介 |
鳥ってどんな生き物?ミミズク、ツグミ、ワシ、オシドリ…ヒナは、卵から生まれます。シンプルな説明と美しい細密画のコラボレーションによる生態絵本。巻末に、登場した生き物の解説付き。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シル,キャスリン 小学校の教員であったシルは、夫であり画家のジョンと義弟のベンとの共著による鳥の案内書のシリーズで人気を得る。2008年第108回ノースカロライナ文学歴史協会の会議にて、全米大学協会の「女性児童文学者賞」を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シル,ジョン ノースカロライナ州立大学の野生生物学科で学び、科学博士号を得る。マサチューセッツ・オーデュボン協会刊「鳥の識別カレンダー」の専属画家。全米野鳥観察協会後援「野外スケッチ・鳥のイラストの会」講師。多くの野生生物を見事に描き出す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 有子 岩手大学農学部農学科卒業。科学読物研究会会員。多摩川の自然を守る会会員として自然観察会などに参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 牛方と山んば
日本のようかいの話
5-16
-
大石 真/文 西山 マリ/絵
-
2 青ひげ
ペロー童話のこわい話
17-32
-
ペロー/原作 早野 美智代/文 吉見 礼司/絵
-
3 ゆうれいあめ
日本のゆうれいの話
33-48
-
舟崎 克彦/文 柴田 亜樹子/絵
-
4 水女
ロシアのこわい話
49-62
-
小池 タミ子/文 浜野 史子/絵
-
5 怪奇!恐怖堂
学校の怪談
63-82
-
魔夜 妖一/作 川下 隆/絵
-
6 赤いくつ
アンデルセン童話のこわい話
83-98
-
アンデルセン/原作 早野 美智代/文 汐崎 亮子/絵
-
7 死神
落語のこわい話
99-112
-
武井 高河/文 柴田 亜樹子/絵
-
8 トイレの闇ワラシ
学校の怪談
113-134
-
魔夜 妖一/作 川下 隆/絵
-
9 トルーデおばさん
グリム童話のこわい話
135-142
-
グリム/原作 グリム/原作 早野 美智代/文 吉見 礼司/絵
-
10 山ねこの化け物
日本のようかいの話
143-153
-
藤沼 良三/文 西山 マリ/絵
前のページへ