蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
電話はなぜつながるのか 知っておきたいNTT電話、IP電話、携帯電話の基礎知識
|
著者名 |
米田 正明/著
|
著者名ヨミ |
ヨネダ,マサアキ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000726028 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
電話はなぜつながるのか 知っておきたいNTT電話、IP電話、携帯電話の基礎知識 |
書名ヨミ |
デンワ ワ ナゼ ツナガル ノカ |
副書名 |
知っておきたいNTT電話、IP電話、携帯電話の基礎知識 |
副書名ヨミ |
シッテ オキタイ エヌティーティー デンワ アイピー デンワ ケイタイ デンワ ノ キソ チシキ |
著者名 |
米田 正明/著
|
著者名ヨミ |
ヨネダ,マサアキ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8222-8286-4 |
分類記号 |
547.46
|
内容紹介 |
電話機の受話器を上げてダイヤルし、電話相手の声が聞こえてくるまでには、様々な機器が電話をつなぐために必死に働いています。あらゆるネットワークの原点である電話の仕組みを解説します。 |
著者紹介 |
山口県生まれ。早稲田大学理工学部数学科卒。ソニーの開発者を経て95年から日経コミュニケーションで通信業界の動向を報道。日経ソフトウエアや日経パソコンなどの雑誌の編集長や発行人も務める。 |
件名1 |
電話
|
(他の紹介)内容紹介 |
セッティングや飼育のコツはもちろん、「魅せるデザイン」を徹底紹介。理想の水槽を創ろう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 魅せるアクアリウムの準備と心構え―基本となる知識がアクアリウムを大きく変える(水槽は温度変化が少なく落ち着いた場所に設置するのがコツ どんな魚を飼育し、どこに置くかを想定して水槽を選ぶのがコツ ほか) 第2章 魅せるアクアリウムのメンテナンス―綺麗にしておくことが美しいアクアリウムには大切(1〜2週間ごとに、3分の1程度の水換えがコツ 温度管理が健康で美しいアクアリウムを維持するコツ ほか) 第3章 魅せるアクアリウム実践―魅せるアクアリウムを作るための基本パターン(レイアウトは魅セるイメージをスケッチするのがコツ 流木や石は入れすぎずアクセントをつけて魅せることがコツ ほか) 第4章 より自然な魅せるアクアリウムにするために―水槽の中に自然に近い世界を作ろう(採取してきた石は酸処理をするのがコツ 採取してきた流木はアク取りをするのがコツ ほか) 第5章 魅せるアクアリウムレイアウト例―アクアリウムのレイアウト例からヒントを探ろう(丈夫な熱帯魚、水草を選ぶのがコツ 小型水槽では小型の熱帯魚飼育がコツ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩松 信雄 1962年生まれ。函館市でアクアリウムの設計からメンテナンスまで行う観賞魚プロショップ「トロピカルフィッシュクラブ」を経営。病院、福祉施設、飲食店などへのアクアリウムコンサルタントのほか、北海道大学の北方生物圏フィールド科学センターへチョウザメ約600匹を納め、水槽や器具の修理、改造、改良をしている。よりよい飼育方法を考えながらアクアリウムに関する総合的なコンサルタントに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ