蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005838354 | 491.1/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000747515 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウーマンウォッチング |
書名ヨミ |
ウーマン ウォッチング |
著者名 |
デズモンド・モリス/著
常盤 新平/訳
|
著者名ヨミ |
デズモンド モリス トキワ,シンペイ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
410p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-09-693016-8 |
ISBN |
978-4-09-693016-8 |
分類記号 |
491.1
|
内容紹介 |
ちょっぴりエッチで、ものすごく刺激的な女体解剖学。すべての女性が共有する、女性の身体に特有の部位の動物学的特徴を提示し、様々な社会がそれらの特徴を修正してきた多様な方法を考察する。 |
著者紹介 |
1928年イギリス生まれ。オックスフォード大学で動物行動学を学ぶ。動物行動学者。著書に「裸のサル」「人間動物園」「マンウォッチング」など。 |
件名1 |
人体
|
件名2 |
女性
|
(他の紹介)内容紹介 |
気になる子どもが運動会や発表会に楽しく参加するために!幼稚園・保育所の取材にもとづく豊富な事例紹介。保育者が運動会や発表会で困ることを専門家がわかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
1章 運動会や発表会に気になる子どもたちを参加させることのむずかしさ(気になる子どもたちにとって、運動会や発表会はとても困る場面である 運動会や発表会の練習がはじまると、不安定になる ほか) 2章 運動会や発表会の前にすべきこと(日常と違った事柄に慣れさせよう 目で見てわかる手がかりをつくろう ほか) 3章 運動会―うまくいった事例・いかなかった事例(かけっこ リレー ほか) 4章 発表会―うまくいった事例・いかなかった事例(ダンス遊戯 レコード劇 ほか) 5章 運動会や発表会で困ることFAQ(気になる子どもへの対応に関する悩み 気になる子どもの保護者への対応に関する悩み ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
水野 智美 筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授。博士(学術)。臨床心理士。専門は福祉心理学、子ども支援学。現在は、幼稚園や保育所を巡回して保育者や保護者の相談に応じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 徳田 克己 筑波大学大学院人間総合科学研究科教授。教育学博士。臨床心理士。専門は子ども支援学、障害支援学、保育者支援学。20歳代に先生として東京の私立幼稚園に5年間勤務する。現在は、東北地方からタイ(バンコク)までの幼稚園、保育所、子ども園等を巡回して、保育者や保護者を対象とした気になる子どもの相談活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ