蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸のしごとば 3
|
著者名 |
秋山 浩子/文
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,ヒロコ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207229188 | 384/ア/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 207228289 | 384/ア/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 207226713 | 384/ア/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000251632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸のしごとば 3 |
書名ヨミ |
エド ノ シゴトバ |
多巻書名 |
教える・楽しませるほか |
著者名 |
秋山 浩子/文
伊藤 まさあき/絵
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,ヒロコ イトウ,マサアキ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-8770-3 |
ISBN |
978-4-8113-8770-3 |
分類記号 |
384.3
|
内容紹介 |
寺子屋、芝居小屋、相撲など、江戸の町で「教える」「楽しませる」仕事をしている人や武士の「しごとば」を楽しいイラストで紹介する。迷路やクイズも掲載。 |
件名1 |
生業
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
花も鳥も風も月も―森羅万象が、お慕いしてやまぬ女院のお姿。なればこそ北面の勤めも捨て、浮島の俗世を出離した。笑む花を、歌う鳥を、物ぐるおしさもろともに、ひしと心に抱かんがために…。高貴なる世界に吹きかよう乱気流のさなか、権能・武力の現実とせめぎ合う“美”に身を置き通した行動の歌人。流麗雄偉なその生涯を、多彩な音色で唱いあげる交響絵巻。谷崎潤一郎賞受賞。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ