蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
悲劇の飛行船 ヒンデンブルク号の最後
|
著者名 |
マイケル・ムーニィ/著
|
著者名ヨミ |
ムーニィ,マイケル |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1973 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001079623 | 936/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000201063 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悲劇の飛行船 ヒンデンブルク号の最後 |
書名ヨミ |
ヒゲキ ノ ヒコウセン |
副書名 |
ヒンデンブルク号の最後 |
副書名ヨミ |
ヒンデンブルグゴウ ノ サイゴ |
著者名 |
マイケル・ムーニィ/著
筒井 正明/訳
|
著者名ヨミ |
ムーニィ,マイケル ツツイ,マサアキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
329p 図版10p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
936
|
件名1 |
ヒンデンブルク号
|
(他の紹介)内容紹介 |
やっぱり「京都歩き」は面白い。1200年の歴史を刻んだ「京の都」の姿が一目瞭然。日本人なら知っておきたい、日本の伝統文化のルーツ。 |
(他の紹介)目次 |
1章 歴史にみる京の「都」(京都盆地と古代人―太古は湖だった盆地に京都人はいつから住み始めたか 丹後三大古墳の成り立ち―勢力を象徴する巨大な前方後円墳はいかに生まれたか ほか) 2章 地理で読み解く京都(左京区と右京区―なぜ東に左京区、西に右京区があるのか 京の通りの名―あねさんろっかくたこにしき…歌い継がれた通りの名前 ほか) 3章 京都の近現代を歩く(京都市の発展―大京都形成とともに市域拡大、人口も増加 映画の街「東洋のハリウッド」―日本映画発祥の地の栄枯盛衰 ほか) 4章 京の歳時と史蹟めぐり(祗園祭と山鉾巡行―疫病をもたらす怨霊の退散を願い鎮める祭礼 葵祭と時代祭―葵祭は上賀茂・下鴨神社、時代祭は平安神宮の祭礼 ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ