蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
免疫力が上がる生活下がる生活 PHP文庫 あ49-2
|
著者名 |
安保 徹/著
|
著者名ヨミ |
アボ,トオル |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702359969 | 498.3/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000357066 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
免疫力が上がる生活下がる生活 PHP文庫 あ49-2 |
書名ヨミ |
メンエキリョク ガ アガル セイカツ サガル セイカツ(ピーエイチピー ブンコ) |
著者名 |
安保 徹/著
|
著者名ヨミ |
アボ,トオル |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-569-67790-3 |
ISBN |
978-4-569-67790-3 |
分類記号 |
498.3
|
内容紹介 |
ストレスを溜めない心の持ち方、効果的な入浴の仕方など、免疫力が上がる実践的な21の生活習慣術を紹介。なぜ免疫力が上がるのか、そのメカニズムについても解説する。 |
件名1 |
健康法
|
(他の紹介)内容紹介 |
そもそも天皇って何だろう?なぜ1000年を軽く超えて同じ血筋が続くのか、なぜ現代においても天皇だけが「日本国の象徴」であり「国民統合の象徴」なのか、なぜ憲法は「天皇」の条項から始まるのか?125代の天皇の中から、巨大で特異な存在の10人―雄略・継体・推古・天武・称徳・桓武・後鳥羽・後奈良・後水尾・昭和天皇―を選びだし、その人物像、人間関係、スキャンダル、時代や歴史の中で果たした役割を解説。同時に天皇をめぐる、さまざまな根本的「謎」に答えた、いまだかつてない一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「大悪天皇」と呼ばれた雄略天皇 第2章 皇統断絶か、継続か―継体天皇 第3章 はじめての「女帝」推古天皇 第4章 「日本」という国名のおこり―天武天皇 第5章 「道鏡を天皇に」―称徳天皇 第6章 「千年の都」を建設した桓武天皇 第7章 ひまごが将軍になった後鳥羽天皇 第8章 歴史上もっとも貧しかった後奈良天皇 第9章 強大な江戸幕府と向き合った後水尾天皇 第10章 身を捨てて戦争をとめた昭和天皇 |
(他の紹介)著者紹介 |
高森 明勅 昭和32(1957)年、岡山県生まれ。神道史家、評価家。國學院大學文学部卒、同大学院博士課程単位取得、神道学・日本古代史専攻。皇位継承儀礼の研究から出発し、日本史全体に関心を持ち、現代の問題にも発言する。現在、日本文化総合研究所代表。國學院大學、麗澤大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ