蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人はなぜ眠れないのか 幻冬舎新書 お-6-4
|
著者名 |
岡田 尊司/著
|
著者名ヨミ |
オカダ,タカシ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207246901 | 498.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000265004 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人はなぜ眠れないのか 幻冬舎新書 お-6-4 |
書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ ネムレナイ ノカ(ゲントウシャ シンショ) |
著者名 |
岡田 尊司/著
|
著者名ヨミ |
オカダ,タカシ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-98214-7 |
ISBN |
978-4-344-98214-7 |
分類記号 |
498.36
|
内容紹介 |
どうすればスムーズに、朝までぐっすり眠れ、心身の疲れが取れるのか? 睡眠学や不眠症臨床の最新知見から、不眠症を克服する具体的な方法を、豊富なエピソードを交えてわかりやすく伝授する。記入式の睡眠チャート付き。 |
著者紹介 |
1960年香川県生まれ。京都大学医学部卒業。精神科医。医学博士。京都医療少年院勤務。山形大学客員教授。著書に「境界性パーソナリティ障害」「アスペルガー症候群」など。 |
件名1 |
不眠症
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人の五人に一人が不眠症と言われるほど、睡眠の問題で悩む人は多い。どうすればスムーズに、朝までぐっすり眠れ、心身の疲れがとれるのか。かつて不眠症で悩んだ経験をもつ精神科医の著者が、睡眠学や不眠症臨床の最新知見から、不眠症を克服する具体的方法や実体験に基づく極意まで、豊富なエピソードを交えてわかりやすく伝授。この方法を会得すれば、睡眠を思いのままにコントロールすることも、さほど難しくはない。自分の体内時計のリズムが一目でわかる、記入式の睡眠チャート付き。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 もっとも多くの人が悩む病、不眠症(睡眠は自分でコントロールできる 「睡眠負債」は借金にそっくり ほか) 第2章 長い夜との闘い―睡眠と不眠をめぐるドラマ(昔は「不眠」を問題とする人はいなかった 不眠の英雄ギルガメッシュ ほか) 第3章 人はなぜ眠るのか―睡眠のメカニズム(高度な脳をもつがゆえに 睡眠時間を左右する生物学的条件とは ほか) 第4章 不眠症にはタイプがある(睡眠障害の症状を見分ける四つの不眠パターン 主観的症状は当てにならないことも ほか) 第5章 不眠症を克服する(よい眠りをとるための生活習慣 睡眠負債をコントロールする ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 尊司 1960年、香川県生まれ。精神科医。医学博士。東京大学哲学科中退。京都大学医学部卒業。同大学院高次脳科学講座神経生物学教室、脳病態生理学講座精神医学教室にて研究に従事。現在、京都医療少年院勤務。山形大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ