検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1968年  反乱のグローバリズム  

著者名 ノルベルト・フライ/[著]
著者名ヨミ ノルベルト フライ
出版者 みすず書房
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004819298377.9/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.35 210.35
日本-歴史-奈良時代 平城京

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000363090
書誌種別 図書
書名 1968年  反乱のグローバリズム  
書名ヨミ センキュウヒャクロクジュウハチネン
副書名 反乱のグローバリズム
副書名ヨミ ハンラン ノ グローバリズム
著者名 ノルベルト・フライ/[著]   下村 由一/訳
著者名ヨミ ノルベルト フライ シモムラ,ユイチ
出版者 みすず書房
出版年月 2012.4
ページ数 283,20p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07680-3
ISBN 978-4-622-07680-3
分類記号 377.96
内容紹介 なぜ学生が、なぜこの時点で、なぜ事実上西欧世界のいたるところで反乱を起こしたのか? フランス、アメリカ、ドイツ初め日本を含む各国の詳細な分析を通し「1968」を世界史の中に位置づける。
著者紹介 1955年フランクフルト生まれ。ミュンヘン大学で博士号取得。フリードリヒ・シラー大学イエーナの近現代史担当教授。著書に「総統国家」など。
件名1 学生運動

(他の紹介)内容紹介 八世紀の日本は、国家のすみずみにまで統治を及ぼす大宝律令の施行で幕を開けた。つづく平城遷都、記紀の編纂など、唐を手本にした体制が整えられ、奈良の都に天平文化が花開く。ところがそこに襲う疫病の流行、皇位継承をめぐる争い…。揺れ動く時代を人々はどう生きたのか。天皇・貴族や人民の動向を、豊富な資料を駆使して描く。
(他の紹介)目次 はじめに―平城京の時代はどう見られていたか
第1章 律令国家の成立
第2章 国家と社会の仕組み
第3章 平城遷都
第4章 聖武天皇と仏教
第5章 古代社会の黄昏
おわりに―平城京の時代をどう見るべきか
(他の紹介)著者紹介 坂上 康俊
 1955年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。現在、九州大学大学院教授。専攻は奈良・平安時代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。