蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ファーブル巡礼 新潮選書
|
著者名 |
津田 正夫/著
|
著者名ヨミ |
ツダ,マサオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005862164 | 289.3/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000751555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ファーブル巡礼 新潮選書 |
書名ヨミ |
ファーブル ジュンレイ(シンチョウ センショ) |
著者名 |
津田 正夫/著
奥本 大三郎/監修
|
著者名ヨミ |
ツダ,マサオ オクモト,ダイサブロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603583-8 |
ISBN |
978-4-10-603583-8 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
幾多の苦難を乗り越え、南仏の自然を見つめ続けた「虫の詩人」の足跡を追う名著が蘇る。復刊を待望した「昆虫記」訳者・奥本大三郎氏を監修に迎えて、その魅力と読みどころを解説。 |
著者紹介 |
1897〜1988年。東京生まれ。京都帝大経済学部卒。戦後日本新聞協会初代事務局長に就任、アルゼンチン大使、国家公安委員会委員なども務めた。 |
書誌来歴・版表示 |
朝日ソノラマ 1976年刊の改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
「男の友情」は男にしか分からない…。そんな“絆”も、じつは歴史の産物だった。明治時代までさかのぼり、学生の間ではやった「男色」の、その後も展開を追う。いまの男女問題を解くヒントに満ちた、画期的な考察。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「学生男色」の時代 第2章 「やったか、やってないか、それが問題だ」 第3章 女学生の登場と「男同士の恋」 第4章 「男色」から「男の友情」へ 第5章 「同性愛者」の誕生 第6章 締め出される女性と「ボーイズ・ラブ」 終章 「男の絆」から「人びとの絆」へ |
(他の紹介)著者紹介 |
前川 直哉 1977年兵庫県生まれ。東京大学教育学部卒業、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程在籍中。現在、灘高等学校教諭(日本史)、および大学非常勤講師。専門はジェンダーとセクシュアリティの社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ