検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

保育者論   保育者養成シリーズ

著者名 林 邦雄/監修
著者名ヨミ ハヤシ,クニオ
出版者 一藝社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内006851687376.1/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 邦雄 谷田貝 公昭 大沢 裕 高橋 弥生
376.1 376.1
保育 幼児教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000263395
書誌種別 図書
書名 保育者論   保育者養成シリーズ
書名ヨミ ホイクシャロン(ホイクシャ ヨウセイ シリーズ)
著者名 林 邦雄/監修   谷田貝 公昭/監修   大沢 裕/編   高橋 弥生/編
著者名ヨミ ハヤシ,クニオ ヤタガイ,マサアキ オオサワ,ヒロシ タカハシ,ヤヨイ
出版者 一藝社
出版年月 2011.5
ページ数 243p
大きさ 21cm
ISBN 4-86359-031-1
ISBN 978-4-86359-031-1
分類記号 376.1
内容紹介 保育の意味、保育活動の本質から、保育者の歴史、現代の子どもと保育者、保育現場の実際、望ましい保育者像、障害児・外国籍幼児の保育まで、専門職としての保育者のあり方について解説する。
件名1 保育
件名2 幼児教育

(他の紹介)目次 保育とは―未来の保育者のために
保育者とは何か
保育者の歴史
現代の子どもと保育者
保育現場の実際
保育者の職務
保育者の資質
保育者の養成
保育者の地位
保育者の専門性
保育者のマナー
望ましい保育者像
男性保育者の役割
支援者としての役割
障害児、外国籍幼児の保育
(他の紹介)著者紹介 林 邦雄
 元静岡大学教授、元目白大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷田貝 公昭
 目白大学人間学部・同大学院生涯福祉研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大沢 裕
 帝京科学大学こども学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 弥生
 目白大学人間学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。