検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学受験案内 2025年度用 大学・短大・大学院総合ガイド  

著者名 晶文社学校案内編集部/編集
著者名ヨミ ショウブンシャ ガッコウ アンナイ ヘンシュウブ
出版者 晶文社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009508334376.8/ダ/25一般図書参考室禁帯出在庫  ×
2 野畑009509944376.8/ダ/25一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000962034
書誌種別 図書
書名 大学受験案内 2025年度用 大学・短大・大学院総合ガイド  
書名ヨミ ダイガク ジュケン アンナイ
副書名 大学・短大・大学院総合ガイド
副書名ヨミ ダイガク タンダイ ダイガクイン ソウゴウ ガイド
著者名 晶文社学校案内編集部/編集
著者名ヨミ ショウブンシャ ガッコウ アンナイ ヘンシュウブ
出版者 晶文社
出版年月 2024.3
ページ数 1767p
大きさ 21cm
ISBN 4-7949-9835-4
ISBN 978-4-7949-9835-4
分類記号 376.87
内容紹介 2024年度入試で学生を募集した全国の私立・国立・公立大学の受験情報や、河合塾・駿台予備学校の偏差値データを掲載。「保護者のための受験ガイド」等の解説記事も収録。Webサービス「らくらく併願カレンダー」付き。
件名1 学校案内
件名2 入学試験(大学)

(他の紹介)内容紹介 実戦の即詰みを出題、解説。名人獲得経験のある、現役スター棋士6人による共著。
(他の紹介)目次 第1章 羽生善治の即詰み
第2章 谷川浩司の即詰み
第3章 森内俊之の即詰み
第4章 佐藤康光の即詰み
第5章 丸山忠久の即詰み
第6章 加藤一二三の即詰み
(他の紹介)著者紹介 羽生 善治
 1970年9月27日、埼玉県生まれ。1982年12月、6級で二上達也九段門。1985年12月、四段(史上3人目の中学生棋士)。1994年4月、九段。1989年、第2期竜王戦で初挑戦でのタイトル獲得。19歳3ヶ月でのタイトル獲得は当時史上最年少。1994年、第52期名人戦で米長邦雄から名人を奪取。1996年、第45期王将戦で王将位を獲得し、史上初の七冠制覇。1995年「永世棋王」「永世棋聖」、1996年「名誉王座」、1997年「永世王位」、2007年「永世王将」、2008年「永世名人(十九世)」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 浩司
 1962年4月6日、兵庫県生まれ。1973年、5級で若松政和七段門。1976年12月、四段(史上2人目の中学生棋士)。1984年4月、九段。1979年、第2回若獅子戦で、棋戦初優勝。1983年、第41期名人戦でタイトル戦初挑戦にして加藤一二三から名人を奪取し、初タイトル獲得。21歳の名人は史上最年少記録。1992年、第41期王将戦で王将位を獲得し、史上4人目の四冠王となる。2011年、史上4人目の通算1200勝を達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森内 俊之
 1970年10月10日、神奈川県生まれ。1982年12月、6級で勝浦修九段門。1987年5月、四段。2002年5月、九段。1987年、第18期新人王戦で、棋戦初優勝。17歳は新人王最年少記録。1996年、第54期名人戦でタイトル初挑戦。2002年、第60期名人戦で丸山忠久から名人を奪取して初タイトル獲得。順位戦での勝率が非常に高く、1993年、順位戦26連勝の新記録。2003年、A級順位戦で初の9戦全勝を達成した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 康光
 1969年10月1日、京都府生まれ。1982年12月、6級で田中魁秀九段門。1987年3月、四段。1998年6月、九段。1990年、第9回早指し新鋭戦で、棋戦初優勝。1990年、第31期王位戦でタイトル初挑戦。1993年、第6期竜王戦で初タイトル獲得。1998年、第56期名人戦で谷川浩司から名人を奪取。2002年、第73期棋聖戦でタイトルを奪取し、自身初の二冠に。2006年、史上初のタイトル戦5連続挑戦を記録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 忠久
 1970年9月5日、千葉県生まれ。1985年1月、6級で(故)佐瀬勇次名誉九段門。1990年4月、四段。2000年6月、九段。1994年、第25期新人王戦で棋戦初優勝。1999年、第47期王座戦でタイトル初挑戦。2000年、第58期名人戦で佐藤康光から名人を奪取し、初タイトルを獲得。1998年、第56期順位戦で史上初のB級1組での12戦全勝を達成した。タイトル戦登場は7回。獲得は名人2、棋王1の3期。棋戦優勝は12回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。