蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
にっぽんの麵と太陽のごはん なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ 2
|
著者名 |
白崎 裕子/著
|
著者名ヨミ |
シラサキ,ヒロコ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006716708 | 596.3/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000255020 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
にっぽんの麵と太陽のごはん なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ 2 |
書名ヨミ |
ニッポン ノ メン ト タイヨウ ノ ゴハン(ナツカシクテ アタラシイ シラサキ チャカイ ノ オーガニック レシピ) |
著者名 |
白崎 裕子/著
|
著者名ヨミ |
シラサキ,ヒロコ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
15×21cm |
ISBN |
4-87290-518-2 |
ISBN |
978-4-87290-518-2 |
分類記号 |
596.38
|
内容紹介 |
情熱の料理発明家が、にっぽんの伝統食材と安心素材を使い、みんなが大好きで食べなれた「あの味」を再現したレシピ集第2弾。オール植物性の絶品メニュー、ストックレシピ、麵の友&ごはんの友などを紹介する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。自然食品店「陰陽洞」主催のナチュラルパン&スイーツ教室「インズヤンズ茶会」の講師を経て、葉山の海辺に建つ古民家で、オーガニック料理教室「白崎茶会」を開催。 |
件名1 |
麵類
|
件名2 |
米飯
|
(他の紹介)内容紹介 |
「捨て石」「アキ三角」「利き筋」など、棋力向上に直結する依田理論を、徹底解説。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「石の効率」が碁のすべて 第1章 アキ三角を考える 第2章 「三目の真ん中」が手筋の基本 第3章 サカレ形の避け方 第4章 1から学ぶ「利き筋」 第5章 石の効率と「捨て石」 第6章 全ての基本は「弱い石から動く」 第7章 打ってはいけない危ない形 第8章 石の効率が良くなる実戦手筋 |
(他の紹介)著者紹介 |
依田 紀基 昭和41年2月11日生。北海道岩見沢市出身。安藤武夫七段に入門。原幸子四段は夫人。55年入段、平成5年九段。日本棋院東京本院所属。NHK杯優勝5回。NEC杯優勝3回。通算タイトル獲得数35。昭和56年棋道賞敢闘賞。昭和57年棋道賞新人賞。昭和61年棋道賞殊勲賞。昭和63年棋道賞連勝記録賞・敢闘賞。平成元年棋道賞最多勝利賞・勝率第1位賞・連勝記録賞・最多対局、4部門独占は史上初。平成5年棋道賞優秀棋士賞。平成10年棋道賞国際賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ