蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
落語の歴史 江戸・東京を舞台に
|
著者名 |
柏木 新/著
|
著者名ヨミ |
カシワギ,シン |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009193517 | 779.1/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000349315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
落語の歴史 江戸・東京を舞台に |
書名ヨミ |
ラクゴ ノ レキシ |
副書名 |
江戸・東京を舞台に |
副書名ヨミ |
エド トウキョウ オ ブタイ ニ |
著者名 |
柏木 新/著
|
著者名ヨミ |
カシワギ,シン |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7807-0744-1 |
ISBN |
978-4-7807-0744-1 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
いつ聞いても何度聞いてもやっぱり同じところで笑ってしまう話芸には、はなし家の修練と歴史がある。江戸から明治・大正、戦前・戦後、現代まで、東京の落語の歴史を振り返る。『東京民報』連載に加筆し書籍化。 |
件名1 |
落語-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
感動の半生記。留学生として来日した著者が、日韓の狭間で思い悩みながらも、いつしか日本定住を決意する。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ はじめて知った日本 第1章 不思議な国の住人たち―東京下町の生活 第2章 どこまでも深い日韓の谷間―アイデンティティの喪失 第3章 転機のための『スカートの風』―生きられる場所の手応え 第4章 済州島の女たち―その逞しき生活力の秘密 第5章 島から半島へ―軍人・学生として生きた日々 エピローグ 定住すること |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ