検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間を信じる  社会 岩波現代文庫

著者名 吉野 源三郎/著
著者名ヨミ ヨシノ,ゲンザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006733729304/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000262767
書誌種別 図書
書名 人間を信じる  社会 岩波現代文庫
書名ヨミ ニンゲン オ シンジル(イワナミ ゲンダイ ブンコ)
著者名 吉野 源三郎/著
著者名ヨミ ヨシノ,ゲンザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.5
ページ数 4,333p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-603223-4
ISBN 978-4-00-603223-4
分類記号 304

(他の紹介)内容紹介 人間への信頼には危険が伴う。しかしこの賭けなしには人間の世界は死人のように冷えてゆくほかはない―。若い人に向けて語った人間論・人生論、八・一五を原点とした戦後民主主義論、そして平和への熱い思い、岩波書店編集者としての回想等、『君たちはどう生きるか』で知られる著者が遺した、今こそ味読したい諸論考を初めて文庫に集成。
(他の紹介)目次 1 人間への信頼(ヒューマニズムについて―人間への信頼
理想と現実―若い労働者のために
思想のリアリティと同時代)
2 観念的ラディカリズムを排す(自らの運命を自らの責任において―八・一五記念国民集会に臨んで
八・一五と戦後民主主義について
山本君に言いたかったこと―機動隊による東大の封鎖解除の直後に
思い出すこと―ラディカリズムの根について
一粒の麦―ヴェトナム再論)
3 編集者としての回想(亡びない記憶
『世界』と志賀さん
赤版時代―編集者の思い出
戦後の三十年と『世界』の三十年―平和の問題を中心に)
(他の紹介)著者紹介 吉野 源三郎
 1899年東京生まれ。東京帝国大学文学部哲学科卒。1935年新潮社「日本少国民文庫」編集主任、37年岩波書店入店、45年雑誌『世界』初代編集長(〜65年)、50年常務取締役、65年編集顧問。81年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。