蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みるわかる伝える
|
著者名 |
畑村 洋太郎/著
|
著者名ヨミ |
ハタムラ,ヨウタロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006026462 | 141.5/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000779916 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みるわかる伝える |
書名ヨミ |
ミル ワカル ツタエル |
著者名 |
畑村 洋太郎/著
|
著者名ヨミ |
ハタムラ,ヨウタロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-214565-7 |
ISBN |
978-4-06-214565-7 |
分類記号 |
141.5
|
内容紹介 |
人は、実際には正確に要素や構造が伝わっていないにもかかわらず、「伝えたから伝わったはず」「自分はわかっているはず」と思い込んでいる。「みる」「わかる」「伝える」、それぞれに関わる考え方、工夫を紹介する。 |
著者紹介 |
1941年東京生まれ。東京大学工学部機械工学科修士課程修了。工学院大学グローバルエンジニアリング学部機械創造工学科教授。東京大学名誉教授。著書に「失敗学のすすめ」など。 |
件名1 |
思考
|
件名2 |
コミュニケーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人は、なぜ負ける戦争へと進んでいったのか?昭和という時代には、いったい何が起きていたのか?内政・外交・社会・文化から気鋭の七人の研究者が読み解く、昭和史の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 昭和超国家主義運動と陸軍―昭和史の「原動力」 第2章 満洲事変から日中戦争へ―日中関係の実像とは 第3章 真珠湾への道―日米関係の破綻は避けられたか 第4章 天皇・政党・軍部―昭和前期の内政と外交 第5章 「インテリ」と知的社会の変貌―アカデミズム・ジャーナリズム・ポピュリズム 第6章 「大震災以降」の大衆心理の転換―映画(小津・成瀬)と文学(谷崎・荷風)に見る 第7章 東京裁判―その実体を検証する |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ