検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教科書に出てくる日本の画家 2 

著者名 工藤 美也子/著
著者名ヨミ クドウ,ミヤコ
出版者 汐文社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006977839720/ク/2児童書児童室 在庫 
2 庄内006978902720/ク/2児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

工藤 美也子 糸井 邦夫 伊野 孝行
760.4 760.4
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000452458
書誌種別 図書
書名 教科書に出てくる日本の画家 2 
書名ヨミ キョウカショ ニ デテ クル ニホン ノ ガカ
多巻書名 日本画家
著者名 工藤 美也子/著   糸井 邦夫/監修   伊野 孝行/イラスト
著者名ヨミ クドウ,ミヤコ イトイ,クニオ イノ,タカユキ
出版者 汐文社
出版年月 2013.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-8948-6
ISBN 978-4-8113-8948-6
分類記号 720.28
内容紹介 教科書に登場する日本の画家とその代表作品を紹介。2では、横山大観、東山魁夷、上村松園など近代〜現代の日本画家を取り上げ、彼らのプロフィールや絵の鑑賞ポイントなどを解説する。絵画の所蔵館も収録。
著者紹介 青森県出身。千代田デザイン学院、明星大学卒業。きものと日本の伝統に関する企画、編集、執筆多数。和の文化を発信し続けるライター。
件名1 画家-日本

(他の紹介)内容紹介 音楽批評の第一人者である著者が、シューマン、モーツァルト、フランク、バルトークなどの音楽の本質を、透徹した楽曲分析によりつつ、見事な文体のエッセイに結晶させ、日本における自立した音楽批評を初めて確立した記念すべき第一評論集。
(他の紹介)目次 1 ロベルト・シューマン
2 シューマンのピアノ協奏曲をめぐって
3 モーツァルトの変ホ長調交響曲
4 音階の音楽家
5 セザール・フランクの勝利
6 ベーラ・バルトーク
7 ショーペンハウエルのフリュート
(他の紹介)著者紹介 吉田 秀和
 1913年(大正2)東京に生まれる。36年、東京帝国大学文学部仏文科を卒業。日本の音楽評論において指導的役割を果たしてきたほか、48年、井口基成、斎藤秀雄らと「子供のための音楽教室」(現在の桐朋学園音楽部門の基礎)を創設するなど、芸術全般に関する活動を精力的に続け、こんにちに至る。現在、水戸芸術館館長。75年『吉田秀和全集』で大佛次郎賞、93年『マネの肖像』で読売文学賞受賞。96年文化功労者、2006年文化勲章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。