蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001710755 | 791/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000108352 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
茶の湯 日本の伝統 4 |
書名ヨミ |
チヤ ノ ユ(ニホン ノ デントウ) |
著者名 |
ジョン・ヤング/著
永島 福太郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤング,ジヨン ナガシマ,フクタロウ |
出版者 |
淡交新社
|
出版年月 |
1968 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
791
|
(他の紹介)内容紹介 |
「お父ちゃん、明日はご飯を食べられる?」―昭和35年、10歳の著者は父と共に東京・池袋でホームレスとして暮らしていた。健気に生きる少女を支えてくれたのは、貧しくも心優しい人々だった。40年以上も胸に秘めてきた、つらく悲しい記憶を辿る著者の心の旅。生きる人すべてを勇気づける児童作家の自叙伝。 |
(他の紹介)目次 |
放浪への序章(椎名町 大塚 狭山貯水池 鮫洲 滝野川 高尾山) 放浪の始まり(九十九里村 根津八重垣町 池袋 秋津 房総へ) |
(他の紹介)著者紹介 |
上條 さなえ 1950年東京都に生まれる。小学校教員を経て、1987年、児童文学作家としてデビュー。作家生活の傍ら、埼玉県の児童館館長を11年間務める。2002年から埼玉県教育委員会にて教育委員を、2005年7月から2006年10月までは同委員長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ