蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006157135 | 629.2/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000801170 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
枯山水 |
書名ヨミ |
カレサンスイ |
著者名 |
重森 三玲/著
|
著者名ヨミ |
シゲモリ,ミレイ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
229p 図版24p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-003989-8 |
ISBN |
978-4-12-003989-8 |
分類記号 |
629.21
|
内容紹介 |
枯山水とは庭園造形の中にある自然美を、高度に詩訳したものである-。80庭以上の枯山水を作庭した経験を持つ、稀代の名作庭家が、全国各地各時代の庭園を調査した資料に基づき、枯山水について解説する。 |
著者紹介 |
1896〜1975年。岡山県生まれ。いけばな・茶道・庭園の研究を志す。京都林泉協会を設立。新興いけばな宣言をし、前衛創作を提唱。著書に「茶室茶庭事典」など。 |
件名1 |
庭園-日本
|
書誌来歴・版表示 |
河原書店 1965年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
膨大な医療用語から、福祉関係者に理解してほしい用語や、医療との関わりが深い福祉用語を、略語を含め29のセクションに分け解説。 |
(他の紹介)目次 |
一般用語 循環器 呼吸器 消化器 血液・免疫・アレルギー・膠原病 泌尿器・生殖器 内分泌 皮膚 骨・関節 感覚器 口腔 感染症 脳神経疾患・難病 障害 精神 心理 環境・公害・中毒 寄生虫 リハビリテーション 薬 検査 ターミナルケア・緩和ケア 介護・看護・在宅医療 公衆衛生・健康づくり・チームケア 医の倫理 医療福祉 医療・介護システム 略語 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮原 伸二 1968年、東北大学医学部卒業後、同大学および公立気仙沼病院で研修。1971年4月から秋田県・由利組合総合病院上郷診療所所長、1984年4月から高知県西土佐村江川診療所所長などを歴任。約25年間、農村地域において保健から福祉までの総合医療に取り組み、その間、約300人を在宅で看取る。2001年4月、NPO法人総合ケアシーザル設立。現在、神戸親和女子大学発達教育学部教授、NPO法人総合ケアシーザル理事長、岡山県医師会介護保険対策委員、岡山プライマリ・ケア学会副会長、倉敷市精神保健福祉協議員(専門部会委員長)、高知女子大学学長諮問評価会議委員、青木内科小児科顧問医、ケアマネジャーなど。所属学会/日本健康福祉政策学会理事、日本プライマリ・ケア連合学会評議員、日本農村医学会評議員、日本内科学会、日本公衆衛生学会、日本社会福祉学会、各会員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ