蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文字の母たち Le Voyage Typographique
|
著者名 |
港 千尋/[撮影]
|
著者名ヨミ |
ミナト,チヒロ |
出版者 |
インスクリプト
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206439077 | 749.4/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リディア・アリックス・フィリンガム 栗原 仁 慎改 康之
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000749991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文字の母たち Le Voyage Typographique |
書名ヨミ |
モジ ノ ハハタチ |
副書名 |
Le Voyage Typographique |
副書名ヨミ |
ル ヴォヤージュ ティポグラフィック |
著者名 |
港 千尋/[撮影]
|
著者名ヨミ |
ミナト,チヒロ |
出版者 |
インスクリプト
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
19×25cm |
ISBN |
4-900997-16-5 |
ISBN |
978-4-900997-16-5 |
分類記号 |
749.41
|
内容紹介 |
世界でもっとも古い印刷所のひとつ、パリ・フランス国立印刷所、秀英体活字を伝える東京・大日本印刷-。いまや絶えようとする活版金属活字の最後の姿をとらえ、文字の伝播の歴史を繙く写真集。 |
件名1 |
活字-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
哲学・心理学からジェンダー研究などの社会学・文芸批評まで幅広い文脈で読まれている、20世紀を代表する思想家ミシェル・フーコー。狂気・監獄・性など、多岐にわたるテーマを精査しながら、この巨人が追求したものはなんだったのか。人間に関する知「人間諸科学」の成立と、それが人間自身を規制するメカニズムとを暴こうとした壮大な軌跡を、主要著書の順に追う。用語集・年譜・主要著作紹介などの付録も充実、これ以上ない平明さで解説するビジュアル・ブック。フーコーの思考体系を俯瞰したい読者にも、これから著作に触れたい読者にも最適な一冊。 |
(他の紹介)目次 |
狂気と文明(『狂気の歴史―古典主義時代における』) 臨床医学の誕生(『臨床医学の誕生―医学的まなざしの考古学』) 物の秩序(『言葉と物―人間諸科学の考古学』) 規律と処罰(『監視と処罰―監獄の誕生』) セクシュアリティの歴史(『性の歴史』) 付録(主要著作紹介 年譜 用語集 ブックガイド) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ