検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バスケットボール物語  誕生と発展の系譜  

著者名 水谷 豊/著
著者名ヨミ ミズタニ,ユタカ
出版者 大修館書店
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中006722748783.1/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

783.1 783.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000259114
書誌種別 図書
書名 バスケットボール物語  誕生と発展の系譜  
書名ヨミ バスケットボール モノガタリ
副書名 誕生と発展の系譜
副書名ヨミ タンジョウ ト ハッテン ノ ケイフ
著者名 水谷 豊/著
著者名ヨミ ミズタニ,ユタカ
出版者 大修館書店
出版年月 2011.5
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-26709-9
ISBN 978-4-469-26709-9
分類記号 783.1
内容紹介 バスケットボールはいつ、どこで、どのように始められたか? 世界で最初にプレーした日本人は誰? いま世界のバスケットボールの流れは? バスケットボールの誕生と発展の歴史を紹介する。
著者紹介 岐阜県生まれ。東京教育大学体育学部体育学研究科修士課程修了。(財)日本バスケットボール協会理事。著書に「白夜のオリンピック」など。
件名1 バスケットボール-歴史

(他の紹介)目次 世界最初のゲームとひとりの日本人
ゲームを創案したネイスミスの生涯
「バスケットボール」誕生の背景
アメリカにおける普及と発展
ゲームの移り変わり
外国への普及
日本への移入
F.H.ブラウンの貢献
FIBAの誕生
オリンピック種目に
世界選手権大会
プロバスケットボールの起こり
女子バスケットボールの誕生
世界のバスケットボールの流れ
(他の紹介)著者紹介 水谷 豊
 岐阜県生まれ。1966年東京教育大学体育学部卒業。1973年東京教育大学体育学部体育学研究科修士課程修了。現在、(財)日本バスケットボール協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。