蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
気候変動を理学する 古気候学が変える地球環境観
|
著者名 |
多田 隆治/[著]
|
著者名ヨミ |
タダ,リュウジ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207484056 | 451.8/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000464521 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
気候変動を理学する 古気候学が変える地球環境観 |
書名ヨミ |
キコウ ヘンドウ オ リガク スル |
副書名 |
古気候学が変える地球環境観 |
副書名ヨミ |
コキコウガク ガ カエル チキュウ カンキョウカン |
著者名 |
多田 隆治/[著]
|
著者名ヨミ |
タダ,リュウジ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
4,287,11p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-07749-7 |
ISBN |
978-4-622-07749-7 |
分類記号 |
451.85
|
内容紹介 |
遺された変動の痕跡から地球環境のメカニズムが見えてくる。古気候学は面白い! 研究者と市民の熱意が生んだ「環境サイエンスカフェ」の名講義を再現。素朴な疑問を丁寧に拾い、複雑で動的な地球システムの本質を説き明かす。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻教授。共著に「進化する地球惑星システム」ほか。 |
件名1 |
気候変動
|
件名2 |
古気候学
|
(他の紹介)内容紹介 |
田中角栄、三島由紀夫からゲバラ、司馬遼太郎まで、古今東西、右も左も語り尽くす、予定調和なしの必読・人物列伝。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 田中角栄 第2章 毛沢東 第3章 三島由紀夫 第4章 チェ・ゲバラ 第5章 ジョン・F.ケネディ 第6章 親鸞 第7章 司馬遼太郎と松本清張 第8章 マイケル・サンデル(特別収録) |
(他の紹介)著者紹介 |
西部 邁 1939年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒、同大学院経済学研究科理論経済学専攻修士課程修了。横浜国立大学助教授、東京大学教授を経て、評論家。雑誌「表現者」顧問をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐高 信 1945年、山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教師、経済雑誌編集長を経て82年に独立。現在、評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ