検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青木和子旅の刺しゅう 2 

著者名 青木 和子/著
著者名ヨミ アオキ,カズコ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部207283532594.2/ア/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000278133
書誌種別 図書
書名 青木和子旅の刺しゅう 2 
書名ヨミ アオキ カズコ タビ ノ シシュウ
多巻書名 赤毛のアンの島
著者名 青木 和子/著
著者名ヨミ アオキ,カズコ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2011.7
ページ数 89p
大きさ 25cm
ISBN 4-579-11356-9
ISBN 978-4-579-11356-9
分類記号 594.2
内容紹介 「赤毛のアン」で知られるカナダのプリンス・エドワード島の昔と今を刺しゅうで綴る。アン・シャーリーのポートレートや、さまざまな花など、ナチュラルで魅力的な刺しゅう作品の刺し方も紹介。
著者紹介 手芸家。園芸家。日々の暮らしや、旅先で出会った野原や花をスケッチし、布地に刺しゅう糸で描く。著書に「青木和子刺しゅうのレシピA to Z」「青木和子クロスステッチA to Z」等。
件名1 刺繡

(他の紹介)内容紹介 両親の別れによって鹿児島と福岡で離ればなれに暮らす航一と龍之介の兄弟。ふたたび家族揃って暮らす望みを抱く航一はある噂を耳にする。新たに開通する新幹線の一番列車がすれ違うとき、奇跡が起きる―。引き裂かれた家族の絆を取り戻すため奇跡を信じた子どもたちと、彼らを温かく見守る大人たちの想いを描いた感動エンターテイメント。
(他の紹介)著者紹介 中村 航
 1969年、岐阜県生まれ。2002年、『リレキショ』で文藝賞を受賞しデビュー。04年、『ぐるぐるまわるすべり台』で第26回野間文芸新人賞を受賞。05年に上梓した『100回泣くこと』は各紙誌で絶賛されベストセラーになる。著書に芥川賞候補となった『夏休み』などがあり、ナカムラコウ名義で、児童書の分野でも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
是枝 裕和
 1962年、東京都生まれ。87年、早稲田大学卒業後、テレビマンユニオンに参加。主にドキュメンタリー番組の演出を手掛ける。95年、劇場映画初監督作『幻の光』が、ヴェネツィア国際映画祭金のオゼッラ賞他多数の賞に輝き、一躍世界にその名を知られる。続く『ワンダフルライフ』(99)でも、ナント三大陸映画祭、ブエノスアイレス映画祭のグランプリなどを受賞。2004年の『誰も知らない』ではカンヌ映画祭にて、主演の柳楽優弥が映画祭史上最年少となる最優秀男優賞を獲得し、国際的なニュースとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。