検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民主帝国  アメリカの実像に迫る  

著者名 毎日新聞取材班/編著
著者名ヨミ マイニチ シンブン シュザイハン
出版者 毎日新聞社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里205727365319.5/ミ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000637941
書誌種別 図書
書名 民主帝国  アメリカの実像に迫る  
書名ヨミ ミンシュ テイコク
副書名 アメリカの実像に迫る
副書名ヨミ アメリカ ノ ジツゾウ ニ セマル
著者名 毎日新聞取材班/編著
著者名ヨミ マイニチ シンブン シュザイハン
出版者 毎日新聞社
出版年月 2003.11
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-31657-1
分類記号 319.53
内容紹介 「民主」的価値観と「帝国」的覇権をもって世界に支配を及ぼす現代アメリカの正体を、政治・経済・軍事・文化など多角的な視座から徹底解明する。『毎日新聞』連載記事「民主帝国-アメリカン・パワー」を大幅に加筆し再構成。
件名1 アメリカ合衆国-対外関係

(他の紹介)内容紹介 毎年四月と一一月、それぞれ約四〇〇〇人への叙勲が発表され、メディアも大きく報じる。だが、そもそも勲章はいつ、何のために生まれ、どんな変遷をたどってきたのか。人選や等級はどんな基準と手順によるのか。人間の序列化、官尊民卑の助長など、批判はどう展開されてきたか。勲章の製造現場や売買の実情もまじえて、その表と裏を描く。
(他の紹介)目次 第1章 勲章誕生―薩摩藩の野心、幕府の焦燥
第2章 整えられる栄典制度―「大日本帝国」の下で
第3章 生存者叙勲の停止と復活―戦後の転機(1)
第4章 相次ぐ批判、そして改革―戦後の転機(2)
第5章 誰に、どの勲章を?―選考の過程
第6章 国家との向き合い方―受勲者・拒否者たち
第7章 売買される勲章―製造の現場と市場
(他の紹介)著者紹介 栗原 俊雄
 1967年生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒。同大学大学院政治学研究科修士課程修了(日本政治史)。1996年、毎日新聞社入社。横浜支局などを経て、東京本社学芸部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。