蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ラッセンとは何だったのか? 消費とアートを越えた「先」
|
著者名 |
原田 裕規/編著
|
著者名ヨミ |
ハラダ,ユウキ |
出版者 |
フィルムアート社
|
出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009082470 | 723.5/ラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベアトリス・シェンク・ド・レーニエ ベニ・モントレソール わたなべ しげお
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000488821 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラッセンとは何だったのか? 消費とアートを越えた「先」 |
書名ヨミ |
ラッセン トワ ナンダッタ ノカ |
副書名 |
消費とアートを越えた「先」 |
副書名ヨミ |
ショウヒ ト アート オ コエタ サキ |
著者名 |
原田 裕規/編著
斎藤 環/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
ハラダ,ユウキ サイトウ,タマキ |
出版者 |
フィルムアート社
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8459-1314-5 |
ISBN |
978-4-8459-1314-5 |
分類記号 |
723.53
|
内容紹介 |
イルカやクジラをモチーフにしたリアリスティックな絵で一世を風靡したクリスチャン・ラッセン。なぜ彼が人々に愛され、時に疎まれ、極端に語られてこなかったのか、その謎に迫る。 |
著者紹介 |
1989年山口県生まれ。美術家。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程先端芸術表現専攻在籍。 |
(他の紹介)内容紹介 |
男と女の深い愛、在原行平。身分違いのライバル、文屋康秀+在原業平。美男が落ちた本気の恋、良岑宗貞(僧正遍昭)。小野小町がえらんだせつない恋の結末は?歌人たちの恋、人生が超訳コミックに。 |
(他の紹介)目次 |
マンガ(百人一首事始―藤原定家&宇都宮頼綱 喜撰法師&紀貫之 文屋康秀&在原業平 僧正遍昭(良岑宗貞)&吉子 在原行平&弘子 小野小町 喜撰法師&紀貫之) ショートショート(大友黒主 あれから25年 遍昭と小町 東下り三人衆) 和歌(百人一首) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉田 圭 鹿児島県出身。静岡大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡部 泰明 東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ