検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文科へ行こう!  読む体験入学  

著者名 上野 誠/編著
著者名ヨミ ウエノ,マコト
出版者 明治書院
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207235318910.7/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上野 誠 神野藤 昭夫 半沢 幹一 山崎 眞紀子
日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000256497
書誌種別 図書
書名 国文科へ行こう!  読む体験入学  
書名ヨミ コクブンカ エ イコウ
副書名 読む体験入学
副書名ヨミ ヨム タイケン ニュウガク
著者名 上野 誠/編著   神野藤 昭夫/著   半沢 幹一/著   山崎 眞紀子/著
著者名ヨミ ウエノ,マコト カンノトウ,アキオ ハンザワ,カンイチ ヤマサキ,マキコ
出版者 明治書院
出版年月 2011.4
ページ数 245p
大きさ 19cm
ISBN 4-625-68607-8
ISBN 978-4-625-68607-8
分類記号 910.7
内容紹介 国文科って何するところ? 行くとどうなるの? 就職とか大丈夫? 国文学史、「源氏物語」の世界、村上春樹「1Q84」分析、現代日本語文法など、国文科の授業をテキスト上で展開。国文科の魅力を紹介する。
著者紹介 福岡県出身。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。奈良大学文学部教授。奈良万葉文化振興財団万葉古代学研究所副所長。著書に「古代日本の文芸空間」など。
件名1 日本文学

(他の紹介)目次 オリエンテーション 国文科なんかに進学しない方がいいよ!
1限目 国文学史 万葉時代、ヤマトウタはどのように歌われたのか?―馬場南遺跡出土木簡は語る!
課外活動1 芸術鑑賞 オペラ『蝶々夫人』に挑戦!
2限目 中古文学講義 世界の『源氏物語』から『源氏物語』の世界へ
研究室 国文科の卒業論文ができるまで
3限目 現代文学演習 村上春樹『1Q84』分析―まずは「気になること」から
課外活動2 卒業生訪問 ビジネスは文学です!―通訳サービス会社社長・工藤紘美さんにきく
4限目 現代日本語文法演習 助動詞「です」
課外セミナー 対談 読書と人生―今こそ日本社会に国文学の力を
(他の紹介)著者紹介 上野 誠
 福岡県出身。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。奈良大学文学部教授。奈良万葉文化振興財団万葉古代学研究所副所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神野藤 昭夫
 東京都出身。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。跡見学園女子大学教授をへて放送大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
半沢 幹一
 岩手県出身。東北大学大学院文学研究科博士課程前期修了。共立女子大学文芸学部教授。表現学会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 眞紀子
 東京都出身。専修大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。札幌大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 国文科なんかに進学しない方がいいよ!   オリエンテーション   5-6
上野 誠/著
2 万葉時代、ヤマトウタはどのように歌われたのか?   馬場南遺跡出土木簡は語る!   7-46
上野 誠/述
3 芸術鑑賞 オペラ『蝶々夫人』に挑戦!   課外活動 1   47-57
上野 誠/著
4 世界の『源氏物語』から『源氏物語』の世界へ   59-101
神野藤 昭夫/述
5 国文科の卒業論文ができるまで   研究室   102-113
上野 誠/著
6 村上春樹『1Q84』分析   まずは「気になること」から   115-165
山崎 眞紀子/述
7 卒業生訪問 ビジネスは文学です!   通訳サービス会社社長・工藤紘実さんにきく   166-169
工藤 紘実/述
8 助動詞「です」   171-213
半沢 幹一/述
9 読書と人生   今こそ日本社会に国文学の力を   215-245
福原 義春/述 上野 誠/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。