蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民法改正 契約のルールが百年ぶりに変わる ちくま新書 925
|
著者名 |
内田 貴/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,タカシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006827216 | 324/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000302607 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民法改正 契約のルールが百年ぶりに変わる ちくま新書 925 |
書名ヨミ |
ミンポウ カイセイ(チクマ シンショ) |
副書名 |
契約のルールが百年ぶりに変わる |
副書名ヨミ |
ケイヤク ノ ルール ガ ヒャクネンブリ ニ カワル |
著者名 |
内田 貴/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,タカシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06634-3 |
ISBN |
978-4-480-06634-3 |
分類記号 |
324
|
内容紹介 |
経済活動の最も基本的なルールを定めた民法が抜本改正されようとしている。なぜルールの変更が求められているのか? 何がどう改正され、生活にどんな影響があるのか? 民法改正について、第一人者が平易に説く。 |
著者紹介 |
1954年大阪生まれ。東京大学法学部卒業。同大学同学部教授を経て、法務省経済関係民刑基本法整備推進本部参与。著書に「契約の時代」「債権法の新時代」「制度的契約論」など。 |
件名1 |
民法
|
(他の紹介)内容紹介 |
「あなたとは結婚しないわ」プルーデンスは婚約者のトニーに、いきなり言った。もう限界だった。新婚の妹夫婦が招いてくれたホームパーティなのに、彼は終わりかけたころに現れて、忙しいからとすぐに帰ろうとする。婚約して四年、仕事にかこつけて結婚さえこの調子で待たされてきた。そんな彼女の悩みを聞き、自分の下で働かないかと勧めてくれたのが、妹の夫の友人で、パーティに来ていたベネディクトだった。でも、彼はオランダから来た医師。そばで働くには、プルーデンスが彼の自宅に住み込まなければならない。婚約者との関係に思い切って決着をつけられたものの、彼女はイギリスから見知らぬ外国へ行くことへの不安を覚えていた―。長い旅のはてにたどりついた中世の城、ウォリック城でのヒーローの告白。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ニールズ,ベティ イギリス南西部のデボン州で子供時代と青春時代を過ごした後、看護師および助産師としての教育を受けた。戦争中に従軍看護師として働いていたとき、オランダ人の男性と知り合って結婚。以後十四年間、夫の故郷オランダに住み、ベティは看護師、夫は病院事務と、ともに病院で働いた。イギリスに戻って看護師の仕事を退いた後、よいロマンス小説がないことを嘆く女性の声を地元の図書館で耳にし、自ら執筆を決意した。1969年、「赤毛のアデレイド」を発表して作家活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ