検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

消えたモートンとんだ大そうさく  ヒキガエルとんだ大冒険 評論社の児童図書館・文学の部屋

著者名 ラッセル・E.エリクソン/作
著者名ヨミ ラッセル E エリクソン
出版者 評論社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400316550914/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000777936
書誌種別 図書
書名 消えたモートンとんだ大そうさく  ヒキガエルとんだ大冒険 評論社の児童図書館・文学の部屋
書名ヨミ キエタ モートン トンダ ダイソウサク(ヒョウロンシャ ノ ジドウ トショカン ブンガク ノ ヘヤ)
著者名 ラッセル・E.エリクソン/作   ローレンス・ディ・フィオリ/絵   佐藤 凉子/訳
著者名ヨミ ラッセル E エリクソン ローレンス ディ フィオリ サトウ,リョウコ
出版者 評論社
出版年月 2008.2
ページ数 85p
大きさ 21cm
ISBN 4-566-01337-7
ISBN 978-4-566-01337-7
分類記号 933.7
内容紹介 春の終わりごろの、とても気持ちのいい朝、ウォートンとモートンは、ハイキングに出かけました。ところが夜になると大雨が降って、川はあふれんばかり。2匹はテントごと押し流され、離れ離れになってしまい…。
著者紹介 1932年アメリカ生まれ。高校卒業後、写真工房の技師、活字工、石版画家などを経て、「火よう日のごちそうはひきがえる」を発表。他の作品に「ウォートンのとんだクリスマス・イブ」など。
書誌来歴・版表示 1983年刊の改訳新版

(他の紹介)内容紹介 森にすむフクロウの子ホーホは、なんでもしっているおじいちゃんが、ふしぎでなりません。おじいちゃんのめがねは、なんでもわかるまほうのめがねなんだ、と思ったホーホは、こっそりかけてみるのですが…絵本から物語への橋渡しにふさわしい、骨格の確かな短いお話7編を収録。
(他の紹介)著者紹介 ムーア,リリアン
 1909‐2004。アメリカの作家、教育者。小学校教師を経てニューヨーク市教育研究所に勤務。子どもの読書能力を高める教育を専門とし、幼年文学を数多く書く。スコラスティック社の編集者として1957年に初の子ども向けのペーパーバックシリーズを発刊したことでも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福本 友美子
 慶應義塾大学文学部卒業。公共図書館勤務の後、児童書の研究、翻訳に専念する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高桑 幸次
 愛知県立芸術大学で美術を学ぶ。卒業後、銅版画の研究を始め、作品を発表。現在は保育園の造形教室講師の傍ら、銅版画、絵本など幅広く創作活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。