検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レイモンさんのハムはボヘミアの味  

著者名 シュミット村木真寿美/著
著者名ヨミ シュミット ムラキ マスミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401805775913.6/シユ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000092466
書誌種別 図書
書名 レイモンさんのハムはボヘミアの味  
書名ヨミ レイモン サン ノ ハム ワ ボヘミア ノ アジ
著者名 シュミット村木真寿美/著
著者名ヨミ シュミット ムラキ マスミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2000.1
ページ数 217p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-01329-5
分類記号 913.6
内容紹介 食肉加工を家業にする知的職人、戦乱のヨーロッパで何度も国籍を変えられたボヘミア人、鉄のパン・ヨーロッパ主義者-カール・レイモンに従い、激動の世界を巡った明治の女・勝田コウの数奇な人生を描く。
著者紹介 1942年東京生まれ。早稲田大学大学院修了後、ストックホルム大学へ留学。82年にドイツ国籍を取得。主な著書に「花・ベルツへの旅」などがある。
件名1 ヴァイドル・レイモン,コウ・マリア-小説
件名2 ヴァイドル・レイモン,カール-小説

(他の紹介)内容紹介 『荒地』を発表した後、1927年にエリオットはアングロ・カトリックに改宗し、次第に宗教色を前面に出し始めるようになった。それはモダニズムからの“後退”だったのか、それとも“円熟”だったのか。「空ろな人間たち」から『灰の水曜日』、そして『四つの四重奏』へと至る後期の詩作の歩みを、詳細な訳注とともにたどる。
(他の紹介)目次 『詩集(一九〇九‐一九二五年)』より(空ろな人間たち)
『灰の水曜日』
『四つの四重奏』(バーント・ノートン
イースト・コウカー
ドライ・サルヴェイジズ
リトル・ギディング)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。