検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際共通語としての英語   講談社現代新書 2104

著者名 鳥飼 玖美子/著
著者名ヨミ トリカイ,クミコ
出版者 講談社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207317710830.4/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鳥飼 玖美子
830.4 830.4
英語 国際語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000253647
書誌種別 図書
書名 国際共通語としての英語   講談社現代新書 2104
書名ヨミ コクサイ キョウツウゴ ト シテ ノ エイゴ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
著者名 鳥飼 玖美子/著
著者名ヨミ トリカイ,クミコ
出版者 講談社
出版年月 2011.4
ページ数 194p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288104-3
ISBN 978-4-06-288104-3
分類記号 830.4
内容紹介 いま、どんな英語力が求められているのか? 通じる英語、発信するための英語、「グローバル時代の英語」が意味するもの、国際共通語としての英語と学校教育などについて考える。
著者紹介 東京都生まれ。サウサンプトン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。立教大学特任教授。著書に「危うし!小学校英語」「「英語公用語」は何が問題か」など。
件名1 英語
件名2 国際語

(他の紹介)内容紹介 いま、どんな英語力が求められているのか。ネイティブ並みに離せなくてもいい、グローバル時代では自分らしい英語の発信を。「通じる」英語を目指す!
(他の紹介)目次 第1章 通じる英語とは何か
第2章 発信するための英語
第3章 「グローバル時代の英語」が意味するもの
第4章 国際共通語としての英語と学校教育
第5章 英語教育で文化をどう扱うか
第6章 国際英語は動機づけになるか
(他の紹介)著者紹介 鳥飼 玖美子
 東京都に生まれる。上智大学外国語学部卒業。コロンビア大学大学院修士課程修了。サウサンプトン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)、現在、立教大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。