蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003338290 | 756.8/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000576341 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
身近な骨董・李朝に入門 |
書名ヨミ |
ミジカ ナ コットウ リチョウ ニ ニュウモン |
著者名 |
「銀花」編集部/編
|
著者名ヨミ |
ギンカ ヘンシュウブ |
出版者 |
文化出版局
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-579-20632-0 |
分類記号 |
756.8
|
内容紹介 |
やきもの、木工、金工や石の細工、独特な姿をもつ布仕事…。手にとる人を深い魅力で癒してくれる朝鮮・李王朝の豊かな工芸の世界を、美しい写真で紹介。その魅力と楽しみ方を案内役の三人が指南する。 |
件名1 |
骨董
|
件名2 |
工芸-朝鮮
|
(他の紹介)内容紹介 |
「雨の中津川」など初版初摺24点を含む全景71点をカラー図版で再現。 |
(他の紹介)著者紹介 |
望月 義也 1939年2月15日中野区で生まれる。1961年明治大学経営学部卒。神田鍛冶町、多町、鎌倉町、司町、美士代町で飲食店・弁当屋「ハトヤ」を経営。1999年、還暦を機に廃業。その後、2006年から浮世絵の収集をはじめた。とくに、歌川広重に興味を持ち、『名所江戸百景』、『木曾街道六拾九次』、そして『東海道五十三次』を初摺を含めて全景をコレクションし、2008年3月、千代田区生涯学習館にて初めて展示した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ