検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有川貞昌 ゴジラの息子と円谷英二   映画秘宝COLLECTION

著者名 有川 貞昌/著
著者名ヨミ アリカワ,サダマサ
出版者 洋泉社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209521715778.2/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.21 778.21
料理(西洋)-歴史 日本-対外関係-歴史 武士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000461002
書誌種別 図書
書名 有川貞昌 ゴジラの息子と円谷英二   映画秘宝COLLECTION
書名ヨミ アリカワ サダマサ ゴジラ ノ ノ ムスコ ト ツブラヤ エイジ(エイガ ヒホウ コレクション)
著者名 有川 貞昌/著   田端 恵/編
著者名ヨミ アリカワ,サダマサ タバタ,ケイ
出版者 洋泉社
出版年月 2018.8
ページ数 293p
大きさ 21cm
ISBN 4-8003-1534-2
ISBN 978-4-8003-1534-2
分類記号 778.21
内容紹介 有川貞昌が円谷英二との鮮烈な出会いや「ゴジラ」撮影現場の思い出を自身の視点で綴った生前最後の未発表原稿「ゴジラの息子の回顧録」と、有川に縁のある人々の貴重な証言から、知られざる“師”と“弟子”の関係を描出する。
著者紹介 1925〜2005年。東京都生まれ。円谷英二に師事し、長く円谷の片腕として特撮キャメラマンを務める。特技監督、プロデューサーを経て、映像系専門学校で後進の育成に尽力する。
件名1 ゴジラ(映画)

(他の紹介)内容紹介 幕末〜明治初期、初めて「洋食」に出会ったサムライたちの苦闘と感動の日々!読み出したら止まらない面白歴史エッセイ。
(他の紹介)目次 味の国粋主義者
初期日本人渡欧者の洋食体験―鎖国まで
開国前夜の西洋料理―ペリー主催の饗宴
太平洋を渡った一七〇名
ヨーロッパへ
遣仏使節団(池田使節団)
その後の使節団
各国派遣留学生
初期渡航者たちの味認識

書店リンク

  

内容細目

1 ゴジラの息子の回顧録   15-158
2 有川貞昌ギャラリー   159-184
3 半世紀前の反省記   185-200
4 “ゴジラの孫”、“ゴジラの息子”を語る。   有川潤(有川貞昌・長男)インタビュー   203-230
有川 潤/述
5 スクリプターから見た有川貞昌   鈴木桂子インタビュー   235-245
鈴木 桂子/述
6 森喜弘×山本武(司会:原口智生)鼎談   247-261
森 喜弘/述 山本 武/述 原口 智生/司会
7 有川貞昌『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』(67年)画コンテ   267-287
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。